2024年5月28日仕事日記

 7時30分ごろに家を出て、久しぶりに愛知県庁西庁舎へ向かう。8時20分ごろ着。駐車場入場時刻前なので、近くに車を停めて若干の仕事。

 9時30分から第1回愛知県義務教育問題研究協議会に参加。協議題は「『自立した学習者』を育てる教育活動の在り方」。この義務教育問題研究協議会は、愛知県教育委員会に勤めていたときの自分の大きな仕事。そのころの大変さを思い出し、最初の発言で思い出を少し語り、「事務局のことを考えるとあまり発言しない方がよいと思っていまして・・・」と言って笑いをとる。(笑いをとる必要なないのだけど、つい(笑))。

 専門部会長も仰せつかり、実質3回の会議で協議題を実現するためのリーフレットづくりを進める。つまり大役。責任をしっかり感じる。

 強雨の中、大学へ移動。3限、4限は「教師論」。今日は僕の数学授業映像をもとに、教師の在り方を考える展開。雨で帰宅困難になる学生がいるといけないので、「補充をするので、心配な人は帰宅してよい」と指示。

 5限は10期生ゼミ。佐藤暁先生の書籍からの模擬授業風発表の最終回。尾崎君が前回の失敗を大いに挽回してくれた。他のゼミ生の意見も秀逸で。とても気持ちのよいゼミ。参観していただいたN先生に絶賛していただけた。感謝。

 大学を出て、19時からかつてのゼミ生から相談を受ける。四方山話もいっぱいあって、21時近くまで。帰路はナビにしたがって名神高速。工事中だが車両数が少なく、停まることなく自宅まで、22時ごろ帰宅。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31