2024年6月19日仕事日記

 6時20分ごろ家を出て大学へ向かう。7時ちょっと過ぎ研究室着。教師論「振り返り」読み。

 9時から看護学部「生徒指導論」。来月にゲストを迎えるので質問づくり。15ほどの質問が完成。さっそくゲストへ送信。

 10時40分から9期生ゼミ。朝から熟考してきた今年度の卒論の最終形についてゼミ生に相談。就職してからの活用度を考えて、これまでと形を変えて仕上げることをゼミ生と同意。最近見た授業での気づきを話しながら、授業づくりの要点について話し合う。

 13時過ぎに10期生間宮さん来研。来週の模擬授業についての相談。これまでのゼミでの話し合いを生かした指導案。導入と主発問について助言。森山さんも同様な用件で来研。やはり助言部分は導入と主発問。学生に指導案作成にあたって指導すべき箇所が回数を重ねて見えてきている。

 教授会、審査教授会出席。福地先生の明解な「子ども理解活動」で、皆さん深く理解していただいたに違いない。今日も思う!よくぞ、ここまで来たと

 帰宅。原稿書きに集中。退院後、夜にPCを立ち上げて仕事をすることはほとんどなくなっていたが、ここのところ、約束を果たすためにも、そんなことは言っておられない。集中力は続かなくなってきているので、時々、横になって継続。

 昨晩は父の日ギフトで長男からの牛肉ですき焼き、今晩は次男からのギフトで鰻丼。美味して、とっても嬉しい。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30