最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:78
総数:358792
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

授業風景(5月11日)

1年生:歯のポスターコンクールに向けて絵を描いています。今日は、パレットや筆の使い方などを習い、顔や手に色をぬっていきます。細かいところは慎重にとても上手にぬっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(5月9日)

上:1年  生活  あさがおの観察で、形や大きさや色などを絵や言葉で表しています。

中:2年  生活  学校探検で調べたところを絵にしています。

下:3年  国語  これからローマ字の学習をしてきます。身近なところで、ローマ字が使われているところの写真を見ています。見たことがあるかな。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(5月9日)

上:4年 音楽  今日はせんりつづくりをしました。リコーダーで確かめています。いいのができましたか。

中:5年 特活  宿泊研修に向けて色々な担当役割を決めています。楽しみですね。

下:6年 体育  鉄棒 さすが6年生。難しい技に挑戦しています。がんばれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(5月6日)1

 ゴールデンウイークが終わり、今日みんな元気な顔を見せてくれました。授業にも一生けん命取り組んでいました。
上:1年 算数  「5はいくつといくつになるかしらべよう」いすとりゲームをしながら学んでいました。

中:2年 体育  ボール投げです。遠くまで投げられるように練習しています。

下:3年 理科  発芽の様子をスケッチしています。形や大きさや色、上手に描けたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(5月6日)2

上:4年 社会 日本地図 都道府県の学習です。

中:5年 理科 「植物の発芽と成長」種子の発芽に必要なものは何?水?空気?適当な温度?

下:6年 算数  分数の計算の学習です。とても意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(4月27日)1

上:6年生 読書タイム 静かに集中して読んでいます。

中:5年生 道徳    自由と責任について考えています。

下:4年生 社会    岡山県の特産物について学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(4月27日)2

上:3年生 理科 「チョウを育てよう」チョウの体のつくりを絵にかいています。

中:2年生 道徳 道徳 自分は学校のどんなところが好きか考えています。

下:1年生 図書 図書室で好きな本を読んでいます。読みたい本見つかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(4月26日)1

上:1・2年 合同体育 うんていをしています。がんばって。

下:3・4年 タブレットで漢字や計算などにチャレンジしています。何問解けたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(4月26日)2

上:5年 体育  ラケットでシャトルを連続して打てるか!

下:6年 理科  ものが燃える前の空気と燃えた後の空気との違いについて予想をたててさあ実験。予想はあたっているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動1

 今日6限目今年度最初の委員会活動でした。計画や毎日の当番などを決めました。これからみんなで協力し責任をもって活動してください。

上:環境委員会

下:放送委員会
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動2

上:図書委員会


下:健康委員会
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(4月22日)

午後からの授業
5年生と6年生の合同体育です。
大なわ・・・やっぱり高学年続くね。
そして、スポーツおにごっこ。さすが6年生動きが速い。5年生も負けていない!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(4月22日)

午後からの授業

3年生は、算数の授業です。わり算の学習です。
4年生は、読書の時間です。静かに・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(4月21日)

上:5年 算数 体積の勉強しています。16㎤をかいています。

中:2年 国語 新しい漢字を習っています。

下:1年 国語 「いちねん」 ひらがな上手にかけたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(4月21日)

上:4年生 音楽 「こどもの世界」歌っています。いい声です。
中:3年生 国語 自分のことについて友だちに知らせたいことをメモしています。
下:6年生 国語 登場人物の人物像を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(4月19日)

本日、午前中6年生は全国学力学習状況調査に、5年生は市標準学力調査に取り組みました。子どもたちは、1問でも多く解こうとがんばっていました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

4月14日
 5年生は、体育の学習です。スポーツ鬼ごっこという運動です。赤白に分かれて、円の中のコーンの上にあるボールを奪いあいます。動いて、隙を作って、なかなか難しい!がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

4月14日
 6年生は、今日から音楽の授業が始まりました。この1年間でどんな曲を歌ったり、演奏したりするのかな。楽しみだね。
 2年生は、身体測定でした。きちんと椅子に座って静かに順番待ちです。
 3・4年生。給食の配膳の様子です。当番さんが、テキパキと配膳をしてくれています。他の子たちは、しゃべらず静かに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(4月13日)1

上:1年 身体測定です。 先生の説明を聞いた後、測定開始。
身長伸びているかな?体重増えているかな?

下:2年 国語  「ふきのとう」の音読です。大きな声でしっかり読めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(4月13日)2

上:5年 算数  整数と小数

中:6年 国語  文章から気持ちがわかる言葉を探しています。

下:3・4年 図工  水のりょうを考えてていねいに色をぬれているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366