最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:119
総数:358443
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

授業風景(7月19日)

上:3年生  図工  粘土の作品作りでした。〜マイタウン〜自分だけの町づくりです。個性あふれる素敵な町が出来上がってきています。


下:4年生  保健  体の成長とわたし みんな大きくなったね。1年生の時から今までどのくらい身長のびたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(7月15日)

今日も大変蒸し暑い一日になっています。
上:5年生 家庭科 小物づくりをしています。今までに練習してきた縫い方やボタン付けで制作しています。裁縫にも慣れてきた手つきですね。

下:2年生 タブレットでドリルをしたり絵を描いたりしています。だんだんタブレットにも慣れてきたようですね。授業でもどんどん使えるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(7月14日)

上:廊下の片隅で・・・

中:5年生 音楽 「名探偵コナンメインテーマ」の楽譜を見ながら鍵盤ハーモニカで演奏しています。

下:4年生 道徳 『山びこ村の二人』だれとでも仲良くするために、どんな心があればいいか話し合っています。「思いやり」や「助け合い」「平等」「誰とでも仲良く」「やさしい」など子どもたちはしっかりと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳(5・6年)

着衣泳を体験しました。

力を抜いて、浮く練習をした後に、ペットボトルや自分の靴を持った時に、どれぐらい浮きやすいのかも体験しました。
最後に、二人一組になり、ペットボトルを投げて救助しました。みんな、どうすれば遠くにペットボトルを投げれるか。などを考えて真剣に練習することができました。

この経験を大切にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(7月12日)

3・4年生 水泳  平泳ぎのカエル足の練習中です。足裏で水をキックするのが難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(7月12日)

上・中:1・2年生 水泳  バタ足練習中です。しっかり顔をつけてキック・キック!!

下:6年生 家庭科  今日は、調理実習でした。コロナ予防対策で、1人調理実習のスタイルをとっています。すべての調理工程を自分一人でやります。細かく切れていてとても上手ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(7月7日)

上:2年生 算数 百の位までの漢数字を数字になおす練習問題に取り組んでいます。

下:5年生 図工 愛鳥週間ポスターに取り組んでいます。ティッシュや指先に絵の具をつけて工夫して色ぬりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(7月6日)

上:4年生 国語 「要約について知ろう」話や本、文章の内容を短くまとめる学習をしました。「おむすびころりん」を要約してみましたが、なかなか短くまとめるのが難しいですね。今度は、1年生で習った「おおきなかぶ」に挑戦です。うまくまとめられるかな。

下:6年生 図工 愛鳥週間ポスター 下絵が出来たので、色ぬりをしました。鳥の体(羽毛)の感じをうまく表している友だちの所に集まり、筆の使い方などを伝授してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(7月5日)

1・2年生 体育  自分たちで輪の並べ方を考え、跳び遊びをしました。上手にリズムよく跳んでいます。みんな楽しそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(7月5日)

上:4年生 社会 水道水とこいの池の水を比べてにおいや色など気づいたことを発表しました。これか自分たちが使っている水をつくる浄水場について学習していきます。

下:3年生 道徳  「しんぱんは自分たちで」なかよしの友だちがもし、悪いことをしていたらどうするかをみんなで意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(7月4日)

上:1年生 国語 カタカナを習っています 

中:2年生 国語 図書室で読書中

下:3年生 算数 棒グラフの問題を解いています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(7月4日)

上:4年生 算数  たし算の答えを和、ひき算の答えを差、かけ算の答えを積といいます。

中:5年生 算数  □を使った式で表して、□を求める計算についてみんなで考えています。
          
下:6年生 外国語 英文を丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の時間です

 すみずみまできれいにごみをとって、ぞうきんがけをしています。今日は、とても暑いですが、汗をぬぐい頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366