最新更新日:2024/06/25
本日:count up35
昨日:82
総数:201112
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

今日は何の日

画像1 画像1
2005年に犯罪対策閣僚会議で定められ、2006年から実施。安全・安心なまちづくりを推進する気運を全国的に波及・向上させ、国民の意識と理解を深めることが目的。


この日に起きた代表的な出来事を紹介。
1993年(平成5年) ロシアのエリツィン大統領が来日。
1991年(平成3年) ソ連秘密警察(KGB)解体決定。
1975年(昭和50年) ベトナムの首都ハノイに日本大使館を開設。
1972年(昭和47年) 本田技研が低公害エンジンを発表。
1946年(昭和21年) 東京・上野アメ横が開店。

今日は何の日

画像1 画像1
1学期終了です。

今日は何の日

画像1 画像1
今日は盗難防止の日です。10(トー)7(ナン)。

2014FMしみず

本日の2014FMしみずは6年生がゲストに来てくれました。お米作りについて話してくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

画像1 画像1
もうすぐ1学期終了です。一学期を振り返り、二学期にいかしましょう。

今日は何の日

画像1 画像1
今日も暑くなってきたので気を付けましょう。

今日は何の日

画像1 画像1

大阪府東大阪市に本社を置く酒類専門商社の株式会社モトックスが制定。


ラベルに天使が描かれたイタリア産のスパークリングワイン「天使のアスティ」「天使のロッソ」をより多くの人に楽しんでもらいたいと記念日とした。日付は「てん(10)し(4)」(天使)の語呂合わせから。また、サンテロとはイタリアナンバーワンアスティを生産するサンテロ社のこと。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

学校長だより

配布文書に学校長だより「清水のひかり」をアップしています。ご覧ください。

今日は何の日

画像1 画像1
この日に起きた代表的な出来事。
2003年(平成15年) 東海道新幹線の品川駅が開業。
1964年(昭和39年) 東海道新幹線が開業。
1957年(昭和32年) 5000円札発行。
1948年(昭和23年) 警視庁が「110番」を設置。
1918年(大正7年) 森永ミルクチョコレート発売。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 あいさつ運動
3/24 修了式
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460