最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:26
総数:200903
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

今日は何の日

本日はUFOの日です。あと、麦の日でもあります。
画像1 画像1

今日は何の日

今日は2014FM清水の日です。
今日はパーソナリティの校長先生からゲストが紹介されました。
今日のゲストは教頭先生でした。教頭先生からは、礼儀正しい子どもたちの話題がでていました。
来週は誰がきてくれるかな。
また、来週水曜日、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

画像1 画像1
きょうも暑くなります。熱中症には気を付けてください。

今日は何の日

画像1 画像1
ヘラブナ釣りのことが新聞に載りました。
画像2 画像2

今日は何の日

プール掃除が延期になりました。
画像1 画像1

今日は何の日

考古学出発の日。
画像1 画像1

ICT支援員さん

今日はICT支援員が来てくれました。毎月2日ずつ来てくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は何の日

今日は2014FMしみずの日でした。
今日は朝からアナウンサーのドラえもんが児童玄関で子どもたちを出迎えていました。
今日も子どもたちは2014FMしみずの放送を耳をしっかりと聞いていました。また、来週が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民生委員さん訪問1

民生委員の皆さんが5時間目に、来ていただき、子どもたちの様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民生委員さん訪問2

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生の複式の授業を見ていただきました。

ふれあいルーム

今日は今年度初めてのふれあいルームでした。
2・3年生が対象で、ボランティアの方々に恐竜切り紙を教えていただきました。
子どもたちは、いろいろな恐竜をつくっていました。
ホントに楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

6年生がかいた作品です。立派なものがかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

画像1 画像1
今日も暑くなりました。

今日は何の日

今週は本当に地域の皆様にお世話になりました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1

今日は何の日

今日は時の記念日です。
左側の時計は1927年、右側の時計は1958年に地域の方々より寄贈されたものです。清水小学校は地域の方々と共に歩んできました。
画像1 画像1

だんじり

地域の人々から子どもたちへの贈り物。
岸和田のだんじりのミニチュアです。
子どもたちが喜んでいる姿が目に浮かびます。
地域の方々、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

カブトムシの幼虫

地域の方からカブトムシの幼虫をいただきました。
地域の皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は何の日

ロックの日です。
画像1 画像1

2014FMしみず

今日は2014FMしみずの日です。アナウンサーのドラえもん、パーソナリティの校長先生が楽しく清水小学校での出来事を紹介してくれました。
今日はどんなお話だったかおうちの方に教えてあげてくださいね。
また、来週が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は何の日

画像1 画像1
今日は暑くなっています。熱中症に気を付けたいですね。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 あいさつ運動
3/24 修了式
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460