最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:12
総数:53787
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

キノピー教室がありました

12月15日、産業観光課の方が園に来てくださり、森や木に関する紙芝居をしてくださいました。質問に答えたり、木からできているものを探したり…たくさんのことを教えてもらいました!
木の妖精のキノピーも一緒に来てくれて、みんな「かわいい」と喜んでいました。
本日はありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

人権紙芝居をみせていただきました。

今日は人権擁護委員さんが来園してくれ、人権紙芝居を読み聞かせしていただきました。お話をしっかり聞いて質問にもこたえていたこどもたち。人を思う気持ちを大切にしていけたらと思います。
最後には、楽しみにしていた かきおうじ もみんなに会いに来てくれて、とっても嬉しそうにしていました。本日はありがとうございました。
画像1
画像2

クリスマスツリーの飾りつけをしました

学校運営協議会委員の浦中様より、もみの木をいただきました。
こどもたちも、「ちょっとちくっとする」「これが本物のもみの木なんや〜」と本物のもみの木に触れることができてうれしそうです。ありがとうございました!
また、保育室にもクリスマスツリーを飾り付けました。
今年はツリーが2つあってとても賑やかです!クリスマスが待ち遠しく思います。
画像1
画像2
画像3

クッキングをしました!

今日は、園でクッキングをしました。
メニューは、餃子・おにぎり・野菜・コンソメスープです。
野菜を切ったり、お米を洗ったり餃子の形を作ったり。できるところをたくさんお手伝いしてくれました。
餃子の焼き加減を見ていると、「いいにおいしてきたね!」とこどもたち。出来上がったご飯をモリモリ食べておなか一杯大満足な二人でした。
画像1
画像2
画像3

高齢者サロンにおじゃましました

6日は高齢者サロンに呼んでいただき、踊りを見せてもらったり、園児たちも運動会で披露した「全力キング」の踊りを見ていただいたりしました。
緊張も見えていたこどもたちですが、見てくれた皆さんに「かっこよかったよ」と声をいただき嬉しそうにしていました。
お声掛けいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ハロウィンパーティーをしました!

今日は小学生を招待して、ハロウィンパーティーをしました。
ホネホネマンに仮装した2人は、みんなと一緒にゲームや製作を楽しみました。最後はみんなでTrick or treatの呪文も唱えて素敵なものをゲットしたこどもたち。楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

いい天気になりますように

8日はいよいよ秋季運動会です!一生懸命に練習してきたみんな。当日は緊張しながらも精いっぱい頑張ってくれることでしょう!
雨が降らないように、みんなで大きなてるてるぼうずを作りました!耳があるのがかわいいです。
運動会当日、いい天気になりますように。

画像1
画像2

花園ベースで栗拾いと虫取りをさせていただきました

午前中、花園ベースにお邪魔させていただき、栗拾いをさせていただきました。花園ベースにつくとすぐに「栗いっぱい落ちてる!!」と大喜び。器用に足でイガを開きながら、栗を取り出すことができました。
そのあとは、みんなで虫取りを楽しみ、「オオバッタがいた!」「オレンジ蝶とんできた!」と虫が好きな二人は、夢中になっていました。
帰りは「いつもよりカバン重たいね」と自分のカバンに栗をいれて持って帰っています。栗拾いさせていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

栗拾いをさせていただきました!

今日は、千恵美先生のおうちに、栗拾いに行かせていただきました。
落ちている大きな栗を拾ったり、自分の力でイガに隠れた栗を一生懸命に取り出したり。夢中になって栗を集めた2人。降園前には、栗の本でおいしい栗の見分け方を調べたり、皮をむいてみたりして楽しんでいました。
自分たちで拾った栗。食べるのが楽しみですね。千恵美先生。ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

ぶどう狩りに行ってきました

小学生と一緒にぶどう狩りにでかけました。大きなぶどうを一生懸命に探した2人。斜面を歩く姿もたくましかったです。御所観光農園さん、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

元気いっぱいに2学期がスタートしました!!

長かった夏休みも明け、今日から2学期がスタートしました!
登園したこどもたちは、「ママたちとお出かけしたよ!」「町に行ったよ」とたくさん話を聞かせてくれました。久しぶりの幼稚園。ラキューで自分なりにカスタムしたり、6種類もパズルに挑戦したりと、思い思いに好きな遊びを楽しんだ2人。雨で水遊びはできませんでしたが、砂場遊びや、紙飛行機飛ばしをして楽しく元気に一日過ごすことができました。今日みんなで作ったアイスは明日のお楽しみです。

2学期は行事もたくさんあり、ブドウ狩りや栗拾いなど楽しいこともたくさんです。今から楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

夏祭りごっこ6

アイスクリームを作る実験もしました!冷たくておいしかったです。
またみんなで楽しいことをしましょう!


画像1
画像2
画像3

夏祭りごっこ5

すいかわりゲーム。
「もっと右!」「もっと前!!!」とお盛り上がりでした!!
そしてスイカの中からはみんなの大好きなお菓子が!よかったね

画像1
画像2
画像3

夏祭りごっこ4

お店屋さんごっこも楽しかったです。
自分たちで作るご飯はおいしかったね。みんなもりもり食べました
画像1
画像2
画像3

夏祭りごっこ3

お店屋さんの商品を作りました。みんなで協力してたこ焼きを作っています
画像1
画像2
画像3

夏祭りごっこ2

スーパーボールすくいや、おもちゃのきんぎょすくいを楽しんでいます
画像1
画像2
画像3

小学生と夏祭りごっこをしました1

今日は小学生と夏祭りごっこをしました。ゲームにお店屋さんにアイスクリーム作り。盛りだくさんでしたが最後までみんなと一緒に楽しむことができてよかったです。
クッキングでは園でとれたキャベツや小学校で育てていたキュウリも使わせてもらいました。とってもおいしかったです。

画像1
画像2
画像3

佐野こども園さんと交流させていただきました!

今日は佐野こども園で、5歳児さんと交流させていただきました!
キッズイングリッシュでは、二人の好きな生き物も登場。少し緊張気味でしたが、前に出てクイズに参加したり、一緒に手遊びしたり楽しんでいました。

そのあとは一緒に室内で遊ばせてもらいました。こども園のみんなが作ったレゴのこまが気になった様子。「どうやって作るんだろうね」と話していると、「教えてあげる!
!」とこども園のみんなが声をかけてくれました。一緒にたくさん遊べてたのしかったです。
帰りにプレゼントしてくれたレゴのこま。とても気に入ったようで、帰りの車では、山道で眠ってしまうまで、大事そうに手に握りしめていました。
佐野こども園のみなさん。ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3

三谷こども園さんと交流させていただきました!

今日は三谷こども園さんにおじゃまさせていただき、4歳児さんと交流させていただきました。少し緊張気味に自己紹介した2人でしたが、プール遊びでは「わにさんになったよ」「ボールこっちにいっぱいだ!」と水遊びをたくさん楽しんでいました。
お部屋に入ってもたくさんのお友達と一緒に着替えたり、絵本を読んだり、ブロックで遊んだり。みんなと一緒に楽しむ経験がたくさんできました。
月曜日にふたりが捕まえたサワガニとオタマジャクシを連れて行くとこども園のお友達も興味津々。2人は「自分で捕まえたよ」「カエルになったら逃がしてあげてね」と教えてあげていました。
たくさん遊んで、給食もたくさん食べて、帰りの車はぐっすりな二人でした。
三谷こども園さん。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

七夕クッキングをしました

今日は7月7日の七夕です。幼稚園では七夕に合わせて、クッキングをおこないました。メニューは、野菜・七夕そうめん・ピザにおにぎりです。春に苗を植え、水をやって育てていたきゅうりとピーマンも使いました。とてもおいしくできました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304