最新更新日:2024/06/30
本日:count up177
昨日:209
総数:779379
早寝早起きしっかり睡眠しっかり食事 熱中症を予防しよう

専門委員会活動 図書委員会

次は図書委員会です。図書委員会は週に2回、図書の貸し出しや返却の受付活動をしてくれています。今日の当番は2年生でした。機械でコードを読み取り、パソコンの画面で確認作業をしていましたが、こちらも大変手慣れたものでした。ごくろうさま。
たくさんの生徒が図書室を訪れ、思い思いに本を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

専門委員会活動 給食委員会

専門委員会の活動を紹介します。まずは給食委員会です。
給食委員会では給食の時間に献立の紹介や食材にまつわるエピソードなどを紹介してくれています。今月は3年生が当番でしたが、落ち着いて放送し、機材の扱いも手慣れたものでした。ごくろうさま。
画像1 画像1

挨拶運動5/11

ここ数日は雨が降ったりやんだりのあいにくの天気です。そんな中でも大きく、爽やかな「おはようございます!」の挨拶で紀見東中学校の1日が始まります。

玄関には「学校をよくするための決意 一致団結」が飾られています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1A 体育の授業

1年生は体育の授業で集団行動を行っています。今日は行進を中心に練習しました。男女とも上手にできたので、少しだけ「お楽しみタイム」でドッジボールを行いました。
画像1 画像1

給食の時間(1年生)

久しぶりに1年生の給食の時間にお邪魔しました。入学したての頃に比べると配膳も手際よく行えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力テスト

3年生は新体力テストの測定を行いました。

写真は男子が反復横跳び、女子が上体起こしの様子です。新体力テスト全部で8種目ありますが、男子は反復横跳びに特に気合いが入るようで、「先生、何回できたら10点?」などの確認をしながら一生懸命取り組んでいました。
女子は今日からスクールボランティアの井上さんも加わってくれ、和やかな雰囲気で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
5/16 眼科検診(1年、2AB)
キッズサポートスクール(1年)
5/17 眼科検診(2CD、3年)
5/18 中間テスト 1日目
5/19 中間テスト 2日目
尿検査(二次)
内科検診(1年、2AB)午後
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206