最新更新日:2024/06/29
本日:count up3
昨日:209
総数:779205
早寝早起きしっかり睡眠しっかり食事 熱中症を予防しよう

ジュニア駅伝壮行会

画像1 画像1
2月16日(木)

2月19日(日)に開催される和歌山県ジュニア駅伝大会の壮行会が、橋本市教育文化会館で行われました。
本校からは、2年生の門雀 佑奎くんが壮行会に参加しました。
ベストを尽くすようにと、市長から激励のお言葉をいただきました。
明日は最後の練習、そして明後日が本番です。
体調に気をつけて、最後までやりきってほしいと思います。
応援よろしくお願いします。

英語発表会&中・高校生スピーチコンテスト

2月12日(日)、橋本中央公民館にて日ごろ感じたり、考えたりしていることを英語で発表し、積極的に英語でコミュニケーションをとれるようになろうという趣旨のもと英語発表会&中・高校生スピーチコンテストが行われました。本校より1年生5名が参加しました。
自らの意見を整理し、まとめ、さらにはその英文を暗記して挑みました。大勢の人の前で話すことはすごく緊張したと思いますが、練習の成果をしっかり発揮してくれました。今後もこの経験を活かし、英語との関わりをますます増やしていってくださいね。
画像1 画像1

雪景色 2月10日

昨夜から降り出した雪が朝になって強まり、あっという間にあたり一面雪景色です。

今日は大阪私立の入試日。交通機関に影響はないようですが、大変な1日になりそうです。寒さに負けず、力を発揮してきてほしいと思います。
画像1 画像1

2年生 授業・給食風景

最近の2年生のようすです。

授業では、アクティブラーニングの形をとり、その時間の課題を全員達成するために、小グループやペアで助け合い・教え合い・学び合いをしています。生徒たちは教科書だけでなく、辞書、パソコン、ストップウォッチなどを使って、自立的に学習に取り組みます。

しっかり学習したあと、給食の時間は笑顔や明るい声が教室にあふれています。

やるときはやる、楽しむときは楽しむ、そんな2年生です。

画像1 画像1

救急救命講習 2A (2月7日)

昨日、2Aも救急救命講習を行いました。大変寒い中でしたが、2Aのみんなは明るく、元気に、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳研究授業

2月8日(水)、4限・5限目に道徳の研究授業が2年生・3年生で行われました。

2年生は「許さない心」、3年生は「『自分以下』を求める心」を資料として行われました。授業には他の学校からも参観に来てくださる先生方もおられ、緊張も少しあったものの、どちらの学年もお互いに意見を出し合ったり、発表したり、しっかり取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日 救急救命講習 2D

救急救命講習会の2日目は2年D組です。

心肺蘇生法やAEDの使い方について実践を交えて指導していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事等
2/17 3年進路懇談 調理実習(2D)
2/20 学校評議委員会 調理実習(3D)
2/21 県立高一般出願
調理実習(3A)
2/22 県立高一般出願
1,2年期末テスト
調理実習(3C)
2/23 1,2年期末テスト
調理実習(3B)
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206