最新更新日:2024/06/30
本日:count up137
昨日:209
総数:779339
早寝早起きしっかり睡眠しっかり食事 熱中症を予防しよう

全校集会

夏休みを明日からに控え、全校集会が行われました。
最初に表彰伝達が行われ、伊都地方夏季総合体育大会などで上位入賞したチーム・個人に賞状や優勝旗が手渡されました。生徒会執行部からは4月から今までの生活を振り返り、「さらに良い紀見東中学校を作っていきましょう」との呼びかけをいただきました。このあと、校長先生と生活指導担当の先生より夏休みの過ごし方などについてのお話があり、全校集会を終了しました。
画像1 画像1

7/20 授業風景

夏休み前最後の授業日です。3年生の体育の授業風景です。女子はバレーボール、男子は水泳を行っていました。
画像1 画像1

命を育む授業(3年生)

7月11日〜14日に紀見地区公民館にて『命を育む授業』が行われました。

『いのちを育む授業』では、自分はもちろん他者を大切にすることや、「いのちを丸ごと引き受ける責任」について学びました。
講習会の後は地域の小さい子どもたちと触れ合う時間も設けていただき、また「いのち」の重みを感じたことと思います。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

中体連大会 壮行会

明日からの中体連大会に向け、壮行会が行われました。
各クラブのキャプテンがその意気込みを熱く語ってくれました。音楽部は各クラブの健闘を祈って歌の発表をしてくれました。そのあと、校長先生からも激励メッセージをいただきました。
最後に熱中症対策として、ビデオの視聴と諸注意をうけ壮行会を終了しました。3年生最後の大会です。各クラブの検討を祈ります。
画像1 画像1

熱中症に注意

画像1 画像1
今日で中間テストが終わりました。雨が降り、ジメジメと蒸し暑い中でのテストだったので生徒のみんなも大変だったようです。

今日から部活動も再開されましたが、熱中症には十分注意してください。その対策としての取り組みを「生徒指導だより」に掲載していますのでご覧ください。配布文書欄にもアップしています。

我々にとってはつらい雨続きも、花や野菜にとっては元気のもとにもなります。花は大きくきれいに咲き、ミニトマトもおいしそうに色づいてきました。
画像2 画像2

小中懇談会(1年生)

本日、小中懇談会が行われました。紀見・城山・境原の3小学校の先生方が来校され、6限目の授業を参観していただきました。お世話になった先生方の参観に、少し照れくさそうな一面も見られましたが、元気に頑張っている姿を見ていただくことができました。
画像1 画像1

中間テストに向けて 3年生

今週木曜日から2回目の中間テストです。2階の廊下にはポイントになるプリントや英単語が掲示されていました。蒸し暑い日が続きそうですが、体調管理に気をつけしっかり準備してください。
画像1 画像1

花の植え替え作業

放課後、美化委員さん・ボランティア委員さんが中心となって花の植え替え作業を行いました。きれいに咲きそろったらまた紹介したいと思います。暑い中作業をがんばってくれた皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 1年生 道徳

1年生の6限目は道徳の授業でした。各クラスで勉強した単元はそれぞれ違いましたが、各クラスとも自分の考えをまとめたり、グループの意見を発表したり、積極的に取り組むことができていました。
画像1 画像1

生徒会活動「学校外周のゴミ拾い」

本日、生徒会執行部(+ボランティア数人)で、学校外周の赤道のゴミ拾いを行いました。
意外と通学路や学校のまわりに、ポイ捨てされたゴミがあることに気づきました。
月に1度、継続して行う予定です。


また、7月4日に行われる「九校園一斉清掃」に向けても、出身小学校のまわりでどんなところをそうじすればいいか、執行部で話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ運動

本日の朝の生徒玄関のようすです。
紀見東中学校では、生徒会や各委員会で、朝のあいさつ運動に取り組んでいます。
月曜は生徒会執行部によるあいさつ運動で、生徒会の取り組みである「エコキャップ回収」も一緒に行っています。
ふだんは公衆電話前に置いてある回収箱を、月曜の朝は玄関に持ってきています。
みなさん、ぜひご協力ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

キッズサポートスクール(1年生)

1年生各クラスでキッズサポートスクールが行われました。県警本部の方を講師にお迎えし、万引や暴行といった犯罪全般について、またいじめに関する内容などを教えていただきました。1年生のみんなは大変勉強になったようです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に向けて

修学旅行まであと3週間ほどになりました。まだ少し先ですが、修学旅行の準備も進んでいます。今日は、体育館でディズニーランドなどでの行動班とバスの座席を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト勉強頑張っています。

お昼休みの3年生のサポート教室です。来週の中間テストに向け、先生にいろいろと質問をしていたようです。
画像1 画像1

今日(5/11)の4時限目 その2

2Cは音楽です。男女別に合唱の練習をしていました。
運動場をみると3年生が持久走の記録測定を行っていました。運動場を吹く風はさわやかでしたが、日差しが少し強くてみんな汗だくでした。
先生方は給食の配膳準備に忙しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(5/11)の4時限目 その1

4時限目の風景です。2Aは数学。文字式の利用を勉強していました。スクールボランティアの長田さんもお手伝いしてくれています。
2Bは技術です。パソコンでマイプロフィールを作る作業と、ミニトマトの苗に支柱を立てる作業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルバム写真撮影

3年生は卒業アルバム用の個人写真の撮影を行いました。待っているときとは違って、カメラを前にすると表情が・・・。でも、みんな無事撮影することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行・進路説明会

3年生は体育館で、修学旅行・進路説明会を行いました。
画像1 画像1

授業参観 2年生

同じく2年生の様子です。
画像1 画像1

授業参観 1年生

1年生の授業参観の様子です。たくさんの保護者の方に参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
その他
7/26 補習 特支9:00〜
7/27 補習 特支9:00〜
7/28 補習 2年(数)   10:00〜
8/1 補習1年(英)9:00〜
補習 3年(数)PM
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206