やさしく   かしこく   たくましく   未来を築く千代田の子

おはなし給食 10/19 「みしのたくかにと」(パンプキンパイ)

画像1
画像2
 おはなし給食は、絵本から着想を得た食べ物を給食に反映する、図書と給食のコラボ企画です。今回は「みしのたくかにと」(松岡享子・作 こぐま社)というお話をもとに、パンプキンパイが給食に出されました。とてもおいしいと評判でしたよ。
 さて、お話しは、太っちょのおばさんが一粒の種を見付けるところから始まります。どんな実をつけるかも分からないままに畑に植え、苗札を添えておきます。その苗札に通行人の意見を取り入れて書いた植物の名前が原因で、やがて大騒動に発展。とても愉快なお話です。
 ある日、偶然にその苗札を見かけたその国の王子は、そこに書かれた「いなれしもかおがさあ」など3つの奇妙な名前にとても興味を持ちます。
「どんな植物だろう」。
 そしてお城でのとても厳しい生活に疲れ果てたた王子は、畑で見かけた3つの名前の植物以外は口にしないと言い出します。この事態に大臣たちは大慌て。太っちょのおばさんがお城に呼び出され…。
 詳しいストーリーはぜひ絵本で楽しんでください。給食のメニューからも想像できる通り、この種はかぼちゃの種だったのですが、それがなぜ変な名前になったのか、かぼちゃはどうなるのか、太っちょおばさんはお城で何をするのか、王子は元気になれるのか、興味はつきませんね。早速図書室に行きましょう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

全学年共通

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

3組

学校だより

特別な配布文書

HP掲載資料

ことばの教室