やさしく   かしこく   たくましく   未来を築く千代田の子

研究授業 5年理科 10/25

画像1
画像2
 10月25日(水)に5年生の理科「植物の発芽」の単元で研究授業が行われました。本授業は全15時間中の第15時にあたるもので、これまでの種子が発芽・成長する条件への考察を基に、発展教材として「ブラインシュリンプ」の孵化条件について観察・考察していきました。
 授業では、事前に児童が考えた「水なし」「空気なし」「光なし」など7つの異なる条件のビーカーをグループ別に用意。その中に入れられたブラインシュリンプの孵化の様子をグループごとに観察し、結果を表にまとめていきました。その結果から孵化の条件を各自で考察、ノートに意見を書いてグループのメンバーやクラス全員と共有していきました。その流れを経て結論をまとめていきましたが、いくつかの疑問点も浮上し、今後のさらなる学習へとつながりました。
 児童たちは、実験や観察の積み重ねを通じ、その事象からどのようなことが言えるのかを考え、それを自分の言葉でまとめ、課題を見付けていく力が身に付いてきたようです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

全学年共通

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

3組

学校だより

特別な配布文書

HP掲載資料

ことばの教室