やさしく   かしこく   たくましく   未来を築く千代田の子

実物の法被に熱の入った歴史調査 3年2組 総合的な学習 10/26

画像1
画像2
画像3
 教室にズラリと並んだ色やデザインの異なる法被に目を奪われます。この日は「総合」の授業で、これらの法被が大活躍する「神田祭」についてインターネットや図書資料で調査するという内容でした。
 本校は日本を代表する伝統行事の「神田祭」を身近に学べる環境にあり、以前から神田祭を教材化した授業に取り組んできました。今回も保護者からのご協力で様々な法被をお借りすることができ、児童たちも「すごい」と言ってとても喜んでいました。神田祭りや神田明神について調べるのにも一層熱が入ったようです。
 クラスではグループごとに神田祭に関係した「歴史」「山車」そして「神田明神の歴史」「町会の中の祭り」など細分化したテーマを決めて調べていきました。中にはクラスに飾られた法被の写真をタブレットに撮影して調査結果をまとめる児童もいて、実物の法被効果は大きかったようです。法被を貸しいただいた方に感謝申し上げます。ありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

全学年共通

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

3組

学校だより

特別な配布文書

HP掲載資料

ことばの教室