やさしく   かしこく   たくましく   未来を築く千代田の子

全校オリエンテーリング開催(1) 12/8

画像1
画像2
画像3
 先日の縦割りロング集会に続き、同じ縦割り班の単位で児童が校内のアトラクションを一緒に回る「全校オリエンテーリング」が12月8日(金)に行われました。
 教室も校庭も体育館も使って13か所のアトラクションが用意され、児童は9:30~11:20の間に各アトラクションを班単位でめぐっていきます。各アトラクションでは、音符のリズムを拍手で表すゲーム、ボールを頭の上やまたの下から渡すゲーム、ペットボトル立て、お絵かきクイズなどなど、教員が知恵を絞って準備したゲームが楽しめます。ゲームには時間制限があり、それをクリアすると「成功」を表すシールがもらえます。
 班単位の行動では6年生が班長として「並んで」「順番に」「ここで待って」など適切な指示を出して下級生をまとめ、効率よくアトラクションを回っていました。また、難しそうなゲームの時には懸命に下級生を助けていました。下級生にも上級生を尊敬する気持ちが早くも芽生えているようで、朝の集合場所に行く児童が時間に遅れまいと小走りになっていた時、同じ班の上級生を見かけると「ハッ」としたように走るのをやめて「歩き」に切り替えた姿はとても印象的でした。
 校長先生のお話にもあったように、全校オリエンテーリングを通じて縦割り班の児童同士の仲が一層深まったと思います。
 上の写真は「リズムで○○」。担当教員が出すお題のリズムを正しく拍手で表せたら成功です。
 中央の写真は誕生日の順に1列に並ぶ「ならんでみよう!」。声を出してはいけないので、児童は互いの誕生日を指やジェスチャーで伝え合いました。
 下の写真は「お絵かきクイズ」。くじに書いてあるものを代表者の二人が描き、班の仲間が答えられたら成功。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全学年共通

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

3組

学校だより

特別な配布文書

HP掲載資料

申請文書

ことばの教室