やさしく   かしこく   たくましく   未来を築く千代田の子

2年生 算数の研究授業 7/9 三角形と四角形

画像1
画像2
画像3
 令和6年度の研究主題「自分の考えをもち、学びの可能性を広げる児童」をテーマに、7月9日(火)に2年生の算数「長方形と正方形 さんかくやしかくの形をしらべよう」の単元で研究授業を行いました。
 今回の授業は全10時間中の5時にあたるもので、直角の数や辺の長さなどの特徴に着目して異なる四角形の仲間分けをしていくことが目標です。
 仲間分けの素材として使われたのが動物の「家」でした。種々の形の動物を直線で囲んで「家」を作り、それらの家を形で分類していきます。この時に既習事項の「直角」「向かい合う辺の長さ」などをどこまで使って分類できるかが鍵となります。
 どの子どもも類似の形のカードを集めてグループ分けをしていましたが、四角形を細かく分ける時に既習の特徴だけに絞り切れず「ダイヤモンド型」「エメラルド型」などの名前を付けている子もいました。
 ジャンケンの勝敗で引ける直線の数が異なるなどのゲーム性、動物のための家という目的性、家を描いたカードを切り取って似た形のカードをまとめる作業性など盛りだくさんで、直角や辺の長さに着目しての分類に集中しきれなかったという側面はあるかと思います。
 それでも「向かい合う辺の長さが同じ」「直角がある」といった特徴で分類できた子どもたちもいて、既習事項を使って長方形の特徴について考えるための端緒となっていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全学年共通

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

3組

学校だより

特別な配布文書

HP掲載資料

学校経営

学校評価

ことばの教室