最新更新日:2024/06/27
本日:count up42
昨日:93
総数:201212
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

はたごんぼの草引き

6月25日(火)

今日はくにぎ広場へ行き、草引きをしました。
まだまだ小さいはたごんぼの芽を守るために
しっかり草引きをします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたごんぼの草引き2 2・3年生

6月25日(火)

大きくなってしまった雑草を次々にぬいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたごんぼの草引き3 2・3年生

6月25日(火)

雑草の根っこから引き抜きます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたごんぼの草引き4 2・3年

6月25日(火)

草引きの後は、肥料をまきます。
みんなお尻までドロドロです。
よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたごんぼの草引き5 2・3年

6月25日(火)

草引きの後は、はたごんぼコロッケと
かき氷をいただきました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたごんぼの草引き6 2・3年生

6月25日(火)

おいしくいただいた後は、はたごんぼについて
学ばせていただきました。
いつも丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書記録を書くよ  2・3年生

6月13日(木)

今日の図書では、おすすめの本の
紹介カードをを書いています。
タブレットを使って書きます。
好きな本の好きな場面を書いて紹介します。

みんな本が好きなようで集中して読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習  2・3年

5月14日(火)
放課後に地域の人たちに勉強を教えてもらいました。
優しく丁寧に教えていただきました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたごんぼの種まきへ行きました!

5月9日(木)

今日は、くにぎ広場へ行き、
はたごんぼの種まきをさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたごんぼの種まきへ行きました!2

5月9日(木)

畑へ行き、説明を聞いて、実際に種を植えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたごんぼの種まきへ行きました!3

5月9日(木)

まっすぐに線をいれたところへ
種を入れ、土をかぶせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたごんぼの種まきへ行きました!4

5月9日(木)

種に土をかぶせたら、今度は水やりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたごんぼの種まきへ行きました!5

5月9日(木)

清水小学校の看板をたててもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたごんぼの種まきへ行きました!6

5月9日(木)

種まきの後、はたごんぼのコロッケやお茶、
イチゴをいただきました。

3年生はいろいろな質問をさせてもらいました。

お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習!

4月26日(金)

今日は待ちに待った校外学習の日!
元気に歩いて橋本駅まで行きます。
駅に着いたら切符を買って、電車に乗って五條まで!
電車に乗るときには、マナーを守ってとても上手に乗れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級会!

画像1 画像1
4月17日(水)

2・3年生は学級会で
学級目標とお誕生日列車を作っています。
学級目標を色とりどりに書いたり、
みんなのお誕生を調べたり、
飾りを作ったり、貼ったりと役割分担して
がんばっています!!

授業がはじまったよ

4月9日(火)
今年度から2・3年生が一緒の教室になりました。
今日から本格的に授業が始まります。
どのように授業を進めていくのか
はじめに確認をして、やってみました。
はじめは慣れない様子でしたが、
自分の考えを話したり、みんなで相談したり、
とても頑張っていました。
どんどんステップアップしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460