最新更新日:2024/06/30
本日:count up9
昨日:226
総数:1083979
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

ごちそうさまでした! (7月17日)

画像1 画像1
 今日の献立は《ぶたキムチどん・牛乳・かんてんサラダ・キウイ》でした。

ごちそうさまでした! (7月16日)

画像1 画像1
 今日の献立は《パン・牛乳・ピーマンのにくづめフライ・ボイルキャベツ・コーンポタージュスープ》でした。

ごちそうさまでした! (7月12日)

画像1 画像1
 今日の献立は《ごはん・牛乳・マーボーナス・おかかあえ・マンゴープリン》でした。

ごちそうさまでした! (7月11日)

画像1 画像1
 今日の献立は《ごはん・牛乳・かんとうに・しんしょうがのサラダ・おさかなふりかけ》でした。

ごちそうさまでした! (7月10日)

画像1 画像1
 今日の献立は《パン・牛乳・マーマレードチキン・ゆかりあえ・なつやさいのコンソメスープ》でした。

ごちそうさまでした! (7月9日)

画像1 画像1
 今日の献立は《なつやさいカレー・牛乳・フルーツしらたま・ふくじんづけ》でした。
 ちなみに、カレーに入っていたなつやさいは、たまねぎ・にんじん・じゃがいも + さやいんげん・ズッキーニ・かぼちゃ・なす・ピーマンです。

ごちそうさまでした! (7月5日)

画像1 画像1
 今日の献立は《うめごはん・牛乳・むしどりのしょうがだれ・ごまあえ・たなばたじる》でした。

ごちそうさまでした! (7月4日)

画像1 画像1
 今日の献立は《こくとうパン・牛乳・やきやきビーフン・とうもろこし・・ミニフィッシュ》でした。

ごちそうさまでした! (7月3日)

画像1 画像1
 今日の献立は《ごはん・牛乳・すずきのしおやき・すのもの・ぶたじる》でした。

ごちそうさまでした! (7月2日)

画像1 画像1
 今日の献立は《かぼちゃパン・牛乳・チンジャオロース・フライビーンズ・ミディトマト》でした。

ごちそうさまでした! (7月1日)

 今日の献立は《とりにくのぴりからどん・牛乳・ばいにくあえ・半夏至もち》でした。
 ※ 「半夏至もち」とは(インターネットより)
 昔から、大和の国を初め南河内・北和歌山地方では、「小麦(こむぎ)餅(もち)」のことを「半夏至餅(もち)」や「さなぶり餅(もち)」と言いい、半夏至(はんげし)の日に小麦を混ぜた餅を搗き込み(つきこみ)、きな粉をつけて食べられていました。
 半夏生(はんげし)というのは、夏至(げし)から数えて11日目をいいます。(1年365日の丁度半分)大和の古くからの風習で、田植えはこの日までに終えないと、それ以降は田圃(たんぼ)にいくら水が豊富にあっても稲作の収穫は半分になると言われ、半夏半作(はんげはんさく)・半夏半農(はんげはんのう)という言葉もあります。
 また、半夏至(はげし)餅(もち)のことを「さなぶり餅」とも言われ、「さなぶり」の「さ」は田の神様。「なぶり」は、昇を表現した言葉といわれています。田植えを終えた農家の人たちが無事農作業を終えたことを、田の神様に感謝し、お供え物をして共に食したことが由来と言われています。

 「半夏至餅」、初めて聞きました。大変勉強になりました。
画像1 画像1

ごちそうさまでした! (6月26日)

画像1 画像1
 今日の献立は《ごはん・牛乳・かぼちゃのてんぷら・牛肉ときりぼしだいこんのあまからに・えだまめ》でした。

ごちそうさまでした! (6月25日)

画像1 画像1
 今日の献立は《パン・牛乳・みそラーメン・かんてんサラダ・ヨーグルト》でした。

ごちそうさまでした! (6月24日)

画像1 画像1
 今日の献立は《ごはん・牛乳・とりにくのてりやき・じゃがもちスープ・ミディトマト》でした。

ごちそうさまでした! (6月21日)

画像1 画像1
 今日の献立は《ごはん・牛乳・あゆのしおやき・そくせきづけ・ひじきとだいずのいために》でした。

ごちそうさまでした! (6月20日)

画像1 画像1
 今日の献立は《かきとひねどりのカレーライス・牛乳・ナタデココいりフルーツヨーグルト》でした。

ごちそうさまでした! (6月19日)

画像1 画像1
 今日の献立は《かきパン・牛乳・ぶたにくのトマトに・コロコロサラダ》でした。

ごちそうさまでした! (6月18日)

画像1 画像1
 今日の献立は《むぎごはん・牛乳・くじらのたつたあげ・アーモンドあえ・みそしる》でした。

ごちそうさまでした! (6月17日)

画像1 画像1
 今日の献立は《ごはん・牛乳・にくじゃが・すのもの・うめぼし・びわ》でした。

ごちそうさまでした! (6月14日)

画像1 画像1
 今日の献立は《ごはん・牛乳・あじのなんばんづけ・こんぶあえ・もずくいりすましじる》でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 1・2年 実力テスト
3/14 1年職業調べ発表会(体育館)
2年職場体験学習発表会(各教室)
進路関係
3/11 高校入試
3/12 高校入試(面接・実技)
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900