やさしく   かしこく   たくましく   未来を築く千代田の子

土曜公開授業と引き渡し訓練 6/15

画像1
画像2
画像3
6月15日(土)に保護者の皆さんへの公開授業と避難訓練・引き渡し訓練を行いました。
公開したのは2・3校時の授業です。2校時は全ての学年で防災教育を行いました。3校時は学年によって教科が異なり、1年は国語、2・3年生は算数、4・5年生は体育館でのセーフティ教室、6年生は1組が理科で2組が社会、3組は国語の授業を保護者の皆さんに見ていただきました。
 保護者が見ていると思うと子どもたちも嬉しくてはしゃいだり、ソワソワしたり、緊張したり、いつもとは少し違う表情を見せていました。それでも元気に授業に参加していました。
 4校時、保護者の方には体育館に集まっていただき、子どもの「引き渡し訓練」について説明しました。本校では大地震発生に伴う児童引き渡し訓練を毎年実施しています。緊急時に混乱することなく、子どもたちを安全に迅速に保護者の方へ引き渡しをするための訓練であり、保護者の皆さんの協力が不可欠といえます。
 説明終了後、保護者の方には各教室で待機している子どもたちを迎えにいってもらいました。体育館からの一斉移動でしたので、階段や廊下が混雑してしまいましたが、ご対応いただきありがとうございました。
 教室では担任が名簿で子どもたちの引き渡し状況をチェックしていき、無事に全ての子どもたちが保護者と一緒に帰路につくことができました。
 保護者の皆さまのご協力で今回も無事に訓練が終了しました。重ねてお礼を申し上げます。
 写真は、保護者の方たちの授業参観の様子(上・3年1組)、防災教育の一環で手作りしたランタンを試している様子(3組・中央)、引き渡し訓練の様子(体育館、5年1組・2組)。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全学年共通

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

3組

学校だより

特別な配布文書

HP掲載資料

学校経営

学校評価

ことばの教室