やさしく   かしこく   たくましく   未来を築く千代田の子

教育会で特別支援教育部の研究授業 6/12 指導力のさらなる向上を目指して

画像1
画像2
 一か月に1回のペースで実施している教員の研鑽・研修の場である「教育会」を6月12日(水)に開きました。理科部や図画工作部など科目ごとに会場が分かれていて、本校は特別支援教育部の教育会の会場になり、3組で算数の研究授業を行いました。
 研究授業は二つのグループが取り組み、「長方形と正方形」の単元と「角の大きさ」「図形の角」の単元について前日(6月11日)の校内研究授業に続く内容で実施しました。
 全8時間の2回目となる「長方形と正方形」の単元では、三角形と四角形とそれらに似ている形をグループ分けし、グループ分けの根拠を示すことによって、三角形・四角形それぞれについての理解を深めました。さらに動物や魚を囲んで三角形や四角の部屋を作り、作図を通じてそれぞれの形の構成要素の確認をしていきました。情報共有のできるアプリでそれぞれの子どもがどんなグループ分けをしたり、魚のためにどんな部屋を作ったかなどを視覚的に共有でき、それぞれの形の特徴もより分かりやすく説明できていました。 
 「角の大きさ」「図形の角」の授業は全10時間中の9時となる内容でした。既習の三角形・四角形・五角形それぞれの内角の和を基にして、六角形の内角の和について予想し調べていきました。子どもが手描きした、大きさや形の異なる六角形のそれぞれの角を分度器で測っていき、全ての手描き六角形が同じ内角(720度)になることを確認しました。
 写真(上)は「長方形と正方形」の単元の授業の様子。写真(下)は六角形の内角の和について考察し、調べる授業の様子。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全学年共通

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

3組

学校だより

特別な配布文書

HP掲載資料

学校経営

学校評価

ことばの教室