最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
昨日:51
総数:228000
熱中症に気をつけて過ごしましょう

児童会役員抱負

4月18日(金)本年度の児童会役員の任命を行いました。3名の役員の抱負を紹介いたします。1学期間後輩のみんなのためにがんばってください。

【児童長】
今年の1学期に児童長になった小林二胡です。私は新入生かんげい会とエコキャップ運動などをとくにがんばりたいと思っています。新入生かんげい会は最初のイベントです。私もしてもらったので、1年生のみんなに楽しんでもらえる会を作りたいです。エコキャップ運動は、世界の人を病気から救えるので、1学期を通して力を入れていきたいです。他のこともがんばりたいです。これから児童会の3人をはじめ、6年生のみんなでがんばって行きたいです。私は、子の学校を楽しくして、思いやりのある学校にしたいです。

【副児童長】

副児童長になった岩城咲里奈です。副児童長になったのは、あいさつをできるようにしたいと思ったからです。友達や学校の先生、近所の人達にあいさつをすれば、気持ちよく過ごせると思います。登下校の時には、近所の人が立ってくれて、あいさつをしてくれます。その時には、みんなが大きな声であいさつができるようにしたいです。もうひとつは、みんなが仲良く遊んだり、協力し合えるようにしていきたいです。困っている友達がいる時、助け合っていけたらいいと思います。全校のみなさんとがんばって明るい学校にしたいです。

【書記】
私が書記になった菖蒲瑛奈です。私には特にがんばりたい行事があります。それは、あいさつ運動とエコキャップ運動です。あいさつ運動は、学文路小学校をあいさつの声でいっぱいにしたいと思っています。大きな声を出してあいさつをした方もされた方もいい気持ちになります。エコキャップ運動は、ゴミとして捨てられるペットボトルのキャップを、みんなで力を合わせて集めることにより、たくさんの人を助けられます。だから、みんなにも協力してもらい、より多くのキャップを集めたいです。みんなと助け合って努力し学文路小学校をよりよくしです。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
5/30 午前中授業(12:00下校)  
運動会準備
6/1 運動会(態度決定6:30)
6/2 5月31日(土)の振り替え休業
6/3 交通安全指導
6/4 ALT
6/5 ふれあいルーム【2年生】(14:45〜)
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134