最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:75
総数:227923
熱中症に気をつけて過ごしましょう

かむかむ食堂スタッフの事前準備

 11月6日(水)、新しく購入した炊飯釜の試し炊きをしました。

 新米をおいしく炊けるようにとの思いから、食堂の事前準備をしました。
画像1 画像1

かむかむたすけ隊活動日

 11月5日(火)、たすけ隊の活動日。

 本日は、新刊本の手入れと、子ども祭りに向けての飾りづくりをお願いしました。ボランティアとはいえ、こつこつ作業いただいているたすけ隊の皆さんに、今さらながら感謝です。
画像1 画像1

金曜のかむ塾

 10月25日(金)、降り続いた雨が上がってきて、少しずつ天候がよくなってきています。

 週末、2年生は、かむかむ学習塾の日。ボランティアの先生に甘えながら、少しずつ学習を進めていきます。

 先生とは、この間、お買い物の途中で出会ったよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たすけ隊作 新刊本の紹介コーナー

 10月24日のかむかむたすけ隊の活動日に、図書室の外に楽しいクイズが掲示されました。

 よく見ると、新刊本の紹介です。とってもきれいな仕上がりで、よく考えられていて、みんなの目を引き付けます。

 11月の活動日は、5日(火)、14日(木)、26日(火)の午後を予定しています。
画像1 画像1

かむかむたすけ隊活動日

 10月24日(木)、図書室前の壁に新しい掲示物をつくって、つけてくれました。図書室の改造は、まだまだ続きます。
画像1 画像1

あいさつ運動

 10月21日(月)、曇り空。お天気は、午後から下り坂の予報。

 早朝より、あいさつ運動を実施しました。休み明けで、少し元気がありませんでしたが、地域の皆さんに、丁寧にあいさつできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日もかむかむ学習塾

 10月18日(金)、本日も学習塾の日。地域ボランティアの先生の熱心な指導に、2年生の子どもたちも少しずつ慣れてきて、落ち着いて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいルーム2年

 10月17日(木)、2年生のふれあいルーム。

 かぼちゃの起き上がりこぼしを紙粘土でつくりました。粘土の中に、絵の具を入れ、かぼちゃ色に色付けして、デザインしました。

 かわいい起き上がりこぼしが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かむかむ食堂

 10月16日(水)、今月のかむかむ食堂の日。お天気は、快晴ですが、少し寒さを感じる朝。

 スタッフの皆さんは、例によって、朝6時からの調理スタート。頭の下がる思いです。

 本日のメニューは、たきこみごはん、ほうれん草とベーコンのたまごとじ、おみそしる、柿のデザートでした。おいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かむかむ食堂2

 本日も、たくさんの子どもたちで、食堂はにぎわいました。朝から、完食して、教室へ向かう子がたくさんです。

 今日も、朝食食べて、元気に1日を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 10月7日(月)、秋らしく涼やかな風がふくようになってきました。

 本日も早朝より、地域の皆さんが校門前に立って、あいさつ運動を実施してくれました。

 涼しくなったきたせいか、さわやかなあいさつが聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かむかむ学習塾

 10月4日(金)、週末は、学習塾の日。2年生は、こつこつと復習に取り組みました。

 今日もしっかりできましたね。来週もがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かむかむ学習塾

 9月27日(金)、2年生は、恒例の学習塾の日。

 地域の先生方にじっくり、ていねいに教えてもらったおかげで、宿題がはかどりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 9月24日(火)、台風一過ですが、曇天の日。3連休明けの朝、いつものようにあいさつ運動を行いました。

 休み明けということで、少し眠そうな顔でしたが、元気よくあいさつができました。

 地域の皆さん、農繁期のお忙しい中、たいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひょうたんをいただきました

 9月18日(水)、地域の方から、たくさんのひょうたんをいただきました。

 しばらく乾燥させてから、楽しい工作に使いたいと計画しています。
画像1 画像1

本日もかむかむ食堂

 9月18日(水)、休み明けの早朝より、今月のかむかむ食堂がオープンしました。

 本日のメニューは、かむかむモーニングセットでした。本日も、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日もかむかむ食堂2

 相変わらずのスタッフの熱意で、今日も子どもたちは、楽しい朝食タイムとなりました。

 朝食後、元気よく教室へ飛び出していく子どもたち。今日もしっかり学習するんだよ。

 スタッフと子どもたちのふれあいも、盛んになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区合同防災訓練

 9月14日(土)、第4回目を迎える校区合同防災訓練を実施しました。たくさんの地域の皆さんにもお集まりいただき、活気あふれる訓練となりました。

 まず最初に、6年生が、地震災害についての発表をしました。予想される南海・東南海地震に備えて、たいへんいい発表であったと、地域の方々からお褒めいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区合同防災訓練2

 橋本消防、消防団のご協力により、消防車の見学を行いました。実際に運転席や、後部にも乗せてもらいました。

 子どもたちの中から、将来の消防士が誕生するきっかけになるかも知れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区合同防災訓練3

 橋本消防のご協力により、消火器を使った初期消火訓練を行いました。

 短い時間の中で、消火器を使って、いかに火を消せるか、大切な学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/10 学文路さつきこども園との引継会
3/12 家庭訪問  ワックスがけ
3/13 家庭訪問  体育館ワックスがけ
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134