最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:75
総数:227922
熱中症に気をつけて過ごしましょう

ふれあいルーム3年

 11月28日(木)、今日のふれあいルームは、3年生のボードゲームでした。

 スタッフの皆さんといっしょに、ゲームを楽しみました。それぞれに作戦を立てて、笑顔いっぱいのひとときでした。

 明日もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊の活躍

 11月26日(火)、土居橋の強化工事により、歩道が通れない日が続いていますが、下校時、見守り隊の方が、ガードマンといっしょになって、子どもたちを誘導してくれています。

 ほんとうに頭の下がる思いです。これから寒くなるので、くれぐれも体調にお気をつけください。
画像1 画像1

かむかむたすけ隊活動日

 11月26日(火)、本日は、かむかむたすけ隊の活動日。学校司書さんといっしょの活動です。

 今週末の子ども祭りの飾りを仕上げました。金曜に飾り付けをする予定です。ありがとうございました。
画像1 画像1

ふれあいルーム2・3年

 11月21日(木)、本日の2・3年生のふれあいルームは、体育館でドッジビーを楽しみました。

 ドッジビーは、前にやったことがあるので、ずいぶん上達しましたよ。

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 11月21日(木)、今シーズン一番寒い朝となりましたが、地域コミュニティの皆さんによるあいさつ運動が行われました。

 子どもたちは、少し厚着になって、急ぎ足で学校に入っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月のかむ食

 11月20日(水)、今月のかむかむ食堂のメニューは、ハヤシライスと、スタッフの心づかい。

 寒い朝でしたが、いつものように、早朝よりの準備。頭の下がる思いです。

 子どもたちは、元気に受付をすませ、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月のかむ食2

 今月は、子どもたちの参加者も多く、いつもにも増して、大にぎわいとなりました。お代わりする子も出て、よかったです。

 今日も1日、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学文路地区公民館文化祭に出演

 11月17日(日)、4・5年生が、第32回学文路地区公民館総合文化祭に出演しました。

 まだ新築の匂いのするホールで、リコーダー演奏「聖者の行進」「オーラリー」を披露しました。

 会場に詰めかけた地域の皆さんから、大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かむかむ学習塾

 11月15日(金)、2年生の塾の日でした。すっかり定着した放課後学習。

 今日も力がつきましたか?

 ではまた来週。来週は、能の体験や、ふれあいルームがありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日もかむかむたすけ隊

 11月14日(木)、午後から、たすけ隊の活動が行われました。

 月末に実施される「かむろこども祭り」の会場を飾る掲示物をつくってくれています。

 作品は、体育館に飾られることとなります。楽しみですね。
画像1 画像1

清水小学校との交流会

 11月8日(金)の放課後、5・6年生の希望者が、学文路地区公民館で、清水小学校の皆さんと楽しく交流会を持ちました。

 市共育コミュニティ推進協議会の主催で、夕食を共にしたり、ゲームをしたりして交流しました。

 夕食では、地域ボランティアの方々のご指導を受けて、カレーづくりに取り組みました。中学校へ進学しても、いいお友だちでいてください。

 また、子どもたちだけでなく、保護者どうしの交流会も持たれました。

 コミュニティ関係者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の秋 かむかむ学習塾

 11月8日(金)、2年生の皆さんは、学習塾のボランティア先生に学習を見てもらいました。

 金曜の放課後は、疲れるけれど、この積み重ねが実力となっていくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月あいさつ運動

 11月7日(木)、冷たさを感じる朝、地域の皆さんによる恒例のあいさつ運動を実施しました。

 冷たい朝でしたが、元気よくあいさつができました。本日も良い日でありますように…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かむかむ食堂スタッフの事前準備

 11月6日(水)、新しく購入した炊飯釜の試し炊きをしました。

 新米をおいしく炊けるようにとの思いから、食堂の事前準備をしました。
画像1 画像1

かむかむたすけ隊活動日

 11月5日(火)、たすけ隊の活動日。

 本日は、新刊本の手入れと、子ども祭りに向けての飾りづくりをお願いしました。ボランティアとはいえ、こつこつ作業いただいているたすけ隊の皆さんに、今さらながら感謝です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/13 家庭訪問  体育館ワックスがけ
3/16 卒業式準備  スクールカウンセラー来校日
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式(6年生登校日)
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134