最新更新日:2024/06/17
本日:count up76
昨日:43
総数:236745
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

12月24日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では 一発芸大会をしていました
みんな 何か得意技を持っています

出しものは ピアノれんだん 紙飛行機とばし ヒップホップダンス
他には けん球 あやとび などなど

みんな楽しそうに 発表していました

12月24日 3

画像1 画像1
5年生では クリスマス会 かくし芸大会をしていました
その前に じどり棒にて 記念写真

カルタ取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーシャルスキルかるたを使って ゲームをしている2年生
内容としては 生活や学習で必要な「当たり前のもの」ばかりです

ソーシャルスキルを 楽しく学習していくための道具です
本当に 楽しそうです 明日24日には 1年生もします
 

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光のせいしつを 日光で調べる学習を通して勉強する単元

虫眼鏡で光を集めたりしたとき 明るさと温かさの変化を
比較して調べる勉強の まとめ学習をしています

黒字・黒い紙に 日光の焦点化により けむりが発生 


お菓子作り

12月22日(火)冬至  天気:晴れ

朝からすごい霧です でも 良い天気になりそう
さて 昨日3・4年生のお楽しみ会として お菓子作りに挑戦

ぴざとスイートポテトを作りました
みんな なかなか格好もよろしく 楽しく活動していました

出来上がったお菓子 職員室へも 美味しかったです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お菓子作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみ会

包丁も上手に使い 手際よく仕上げていました

お菓子作り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみ会 
四つの班 3・4年混合の班編制 意外と男の子の手際よさ 

こんな勉強しています

画像1 画像1
1年生は 今 こんな勉強をしています
算数 お話の問題です

わかっていることと おたずねしていること 
この2点を しっかりつかむことが大事です

ノート指導では ノートのマス目に合わせて板書します
これが 基本です

5年よみきかせ 2

12月8日(火)  天気:晴れ

昨日に続き 今日も晴れ いい天気です 小春日和
読み聞かせも二日目 今日は2人の女の子の登場です


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんな勉強を

12月2日(水)  天気:晴れ

上:1年生は 今 算数でこんな勉強をしています
下:5年生は 今 社会でこんな勉強をしています
画像1 画像1
画像2 画像2

6年調理実習

12月1日(火)  天気:晴れ

今日から師走です もう少しで新年を迎えます
時間が経つのが 非常にはやい!!

さて 昨日6年生が調理実習をしました
献立は 野菜炒め ポテトサラダ ハンバーグ などなど

非常に美味しかったです たくさん作ったので 3・4年生に
お裾分けしたところ すごく美味しかったので 完食!

手際よく調理もしていました 大きく成長した6年生たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スライムづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(水) 天気:曇りのち雨

今日もすっきりしない天気です
本日13:00から就学時健康診断があります 15名の就学児が
来校します 楽しみです

さて 昨日 2年生と5年生で スライムづくりに挑戦しました
用意したものは 液体のり 絵の具 魔法の薬 以上です

グループ別で 好きな色のスライムを作っていました
大喜びの2年生たちです その日のうちに持って帰りました

人権学習 4年

11月17日(火)  天気:くもり

昨日は 土曜日の学校開放日の振替休日でした
今日から また一週間がはじまりました 今週も忙しいです

さて 先週の13日(金)に 4年生の人権学習がありました
人権擁護委員さんに来て頂き いじめについて 学習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園祭 1年

11月13日(金) 天気:くもり

今週の火曜日 境原幼稚園で幼稚園祭がありました
毎年恒例の行事で 1年生が幼小交流の目的で参加しています

いろんなお店がありましたが 一番人気は やはり
お化け屋敷です その様子から
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都音楽会

11月12日(木) 天気:晴れ

本日 伊都地方音楽会がありました 本校から4・5年生参加
堂々とした態度で 立派に発表しました

まずは 出発の様子から 音研バスに乗って出発です
到着後 すぐ法被に着替えました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都音楽会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
祭りばやし
恒例のトップバッター 境原小学校です  堂々とした態度
すばらしい

伊都音楽会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お母さん方も 子どもたちの応援に来てくれていました
ありがとうございました

4年生の筝の演奏です  よく頑張りました

体づくり運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
棒を使っての運動 どうするか
子どもたちに聞いてあげてください

トントン ハイ! 以上を繰り返し 相手の棒をつかみます

体づくり運動

11月10日(火) 天気:くもり

先週の金曜日 1・2年生の合同体育での体づくり運動
その他 基本の運動を大切にしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イモの調理2年

画像1 画像1
画像2 画像2
この前収穫したサツマイモの調理をしました
献立は 焼き芋とバター焼きです

包丁を上手に使い イモを切っていました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814