最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:93
総数:237707
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

修学旅行8

三十三間堂です。次はお楽しみ清水寺です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行6

二条城です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行7

庭園とウグイスばりの構造をみました。次は三十三間堂です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6

昼食後、渡月橋の散策です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行5

竹林です。さすがきれい。待ちに待った昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 修学旅行4

トロッコです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

トロッコです。時間があったので、保津川の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

八尾のパーキングでトイレ休憩です。とてもきれいで、男子は感動してました。お世話になるドライバーさんとガイドさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1

6年生11名、元気に出発しました、心配していた天気も朝霧が出るほどです。晴れてくるのはまちがいなし!今からバスの中は盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭の練習1

来週金曜日に迫った「伊都地方音楽祭」の練習を4.5年生でしました。はじめは、琴とリコーダーの合奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭の練習2

続いて太鼓とリコーダーの合奏です。本校の出演は午前の部のトップです。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つるし柿1

今日の3.4限「つるし柿」を作りました。市役所から2名の方が指導に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つるし柿2

むき終わればひもにつるします。今回のカキは少し大きめです。ひとり2個ずつ作りました。1ヶ月後には美味しく食べられるようです。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技記録会3

昨日の記録会での11人の頑張りを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技記録会4

「投げる」「走る」「跳ぶ」みんな全力を出し切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技記録会5

みんな力一杯ジャンプします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技記録会6

みんなの頑張りの後は、やはり楽しいお弁当の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技記録会7

最後は、全員でのリレー練習とリレーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技記録会1

橋本市運動公園で、学童陸上記録会がありました。6年生全員が参加しました。全員でバトンパスをしながらアップをしました。開会式の後は、男女とも400mリレーの予選です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上競技記録会2

橋本市・高野町の小学6年生が全員集まりました。たいへん盛り上がりました。お昼のお弁当は特別に美味しかったです。最後は全員で記念撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/17 卒業証書授与式
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814