最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:227
総数:237011
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

水泳指導1年生1

1年生の水泳指導にボランティアで細野さんに来ていただいています。スイミングでの指導の経験をいかし、担任の2人の先生をサポートしてくれています。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導1年生2

顔をつけて水中のものをとることができる子がふえてきました。あと少し!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳指導1年生3

一人ひとりに的確なアドバイスをしてもらったお陰で、どんどん上のクラスに上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科1

3年生が3時間目、体育館で理科の実験を行いました。風の力についてです。いろいろな予想を立て、授業に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科2

風の当て方も工夫し、少しでも遠くへと知恵を出し合い協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科3

風を強くしたら、どのグループも遠くまで進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅ジュースづくり1

先週4.5年生で「梅ジュース」づくりに挑戦しました。夏に飲めることを期待して、各班協力しながら作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅ジュースづくり2

子どもたちの話し合いの中で、一部「梅干」を作ろうという意見もでて、梅干し作りにも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅ジュースづくり3

成功できるように、各班みんなで必死に祈願しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き6

金曜日の「プール開き」の様子です。午後から、4〜6年がプールに入りました。日差しもあり、午前よりは暖かい中でプールに入ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き7

4〜6年は大プールで水に慣れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き1

あいにくの雨で、昨日予定していた「プール開き」が今日になりました。先週みんなでキレイにしたプールに、水がいっぱい入れられました。3時間目が1.2.3年生です。少し冷たかったですが、児童は楽しみにしていたので、テンション上がりまくりでした。4.5.6年生は6時間目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き2

シャワー つめた〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き3

プールサイドに学年別に集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き4

バタ足をして、入水準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き5

3年生は早速泳ぎました。1.2年生は小プールで水に慣れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 5年生

先週、調理実習を行いました。新宅先生の指導でみんな上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814