最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:90
総数:237196
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

修学旅行1日目9

二条城です。うぐいすばりの仕組みを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目7

京都水族館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目8

天然記念物のオオサンショウウオがたくさんいました。イルカのショーは、素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目4

トロッコ列車に乗って嵐山までです。あいにく鬼👹がお休みで残念でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目5

きれいな竹林、たくさんの人でびっくり‼ でも今日は少ないようです。ガイドさんの説明を聞きながら、渡月橋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目6

待ちに待ったお昼ごはんです。しっかり食べてこれから水族館に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目3

渋滞もありましたが、無事到着。保津川の見学、トロッコ列車のホームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目2

バスでは盛り上げて隊のメンバーが、クイズをしてくれました。トイレ休憩の後、トロッコ列車に向けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目1

たくさんの保護者の方々、先生に見送っていただき、元気に出発!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭にむけて1

11月の音楽祭にむけての練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭にむけて2

4年生の琴とは、10月から合奏の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修2日目4

つづけてキーホルダーづくりです。これもみがきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修2日目5

とんぼの羽に熱を加えて曲げました。できたとんぼを飛ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修2日目6

キーホルダーも最後に金具を付けて完成です。あっという間の2日間。5年生にとってはとても良い経験になりました。まだまだいたい声がみんなから聞こえてきました。たくさんの思い出を持って学校に帰ります。最後に記念撮影。指導員の先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修2日目3

時間までみんなでトランプをしました。その後移動して木工クラフトです。『ひねりとんぼ』づくりに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修2日目2

朝食です。係の人が準備してくれました。『いただきます』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修2日目1

朝の集いです。みんな元気にラジオ体操をしました。代表もしっかり学校紹介ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修1日目12

キャンプファイヤーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修1日目13

儀式あとは、各チームからの出し物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修1日目14

たくさんの先生が参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814