最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:99
総数:237810
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

ふるさと学習 杉尾の巨石1

 今日、5・6年でふるさと学習に一環として杉尾区の「不動山の巨石」見学にいきました。保護者2名も同行していただきました。
 私たちの校区内にあるのに見たこともない子がほとんどでした。6年生は1年の時、行ったことがありますが、5年生は初めてです。
 学校を8:40に出発しました。気温は4度少し寒いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉尾の巨石2

 途中、梅の花が咲いていました。春はそこまでやってきています。山道をどんどん登っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉尾の巨石3

 やっと登り口につきました。ここからはひたすら登っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉尾の巨石4

 学校運営協議会委員でもある杉尾区前区長の尾上さんに法輪山明王寺のお堂前で説明をしていただきました。初めてお話をきいたのでとても興味を持つことができました。その上、沖縄のお菓子サーターアンダキーをいただきました。とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉尾の巨石5

 いよいよ「巨石」を見学します。635段の階段を上ります。足が痛いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉尾の巨石6

 やっと巨石につきました。4〜5mの石が大小数個積み重なっています。そのうち一つに穴があいています。耳をかたむけると「日本音風景100選」に選ばれた「音」が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉尾の巨石7

 聞こえてくる音は「紀ノ川のせせらぎ」という人や「あの世の音」という人もいます。少し、しんどい見学でしたが、自分たちの身近にこんなすばらしいところがあることがわかりとてもよかったです。お世話していただいた皆様にお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814