最新更新日:2024/06/20
本日:count up17
昨日:90
総数:237205
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

紀見東中入学説明会

12月6日

 午後から紀見東中学校で、来年度入学予定の6年生対象に入学説明会が行われました。
 最初に、坂部校長先生より学校の概要や新しくなる体操服についてのお話がありました。
 その後、生徒会役員から紀見東中学校の学校生活について、映像を交えながら勉強のことや部活動、いろいろな行事について説明してくれました。
 子どもたちは、生徒会の話を興味を持って聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生森林体験

12月3日

 3・4年生が、橋本市運動公園にあるひだまりの郷で森林体験を行いました。
 ひだまりの郷では、橋本ひだまり倶楽部の方に指導していただき、午前中は、まず郷土の森へ森林観察に行きました。森の中では生えている草木や実について教えていただきました。
 その後、檜を使った本立て作りを行いました。あらかじめ作りやすいように、釘を打つ場所に穴を開けてくれていたり、板と板を付けるところには線が引かれていたりしたので子どもたちは、教えてくれる順番通りに組み立てていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 指導してくれる方に手伝ってもらいながら、それぞれの本立てが完成しました。午後からは、できた本立ての表面をサンドペーパーで綺麗にこすり、絵を描いたり飾りを付けたりして仕上げました。
 

森林体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に小刀体験をしました。竹を削って箸を作ります。慎重に竹を削って箸にしていきました。
 今日1日の体験を通し、森林のことや環境について考えるきっかけになってくれればと思います。

6年 大根の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 畑の野菜がすくすく育っています。
6年生が、先生方の手を借りて、畑に種をまき、水をやり雑草を抜いて世話をしました。
マラソン大会の豚汁にも使います。たくさん育っているので、1本ずつ持って帰りました。学校の話題の一つにしていただければと思います。

消費者生活出前授業5年生

11月29日(金)

 今日は、橋本市消費生活センターの方に来ていただき、5・6年生対象に「消費者生活出前授業」が行われました。
 5年生は、「お金は大切に使おう!」ということについて、紙芝居を見て考えたり、グループでお弁当のおかずを考える買い物ゲームをしたりして、お金の上手な使い方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消費者生活出前授業6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、「知っておきたいインターネットトラブル」〜モラルとマナーを守って賢く楽しく〜という内容について学習しました。
 インターネットの世界やインターネットを楽しむための正しい知識、ルールやマナー、身近にあるトラブルについて教えていただきました。
 何か困ったことが起きたら、一人で悩まず、周りの大人に相談するということを確認し学習を終えました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814