最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:93
総数:237707
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

森林体験学習

みんなで切り取った木を触って観察しました。
次にロープを枝の所まで、引っ張って上げていきます。
なかなか上がりません。
難しいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習

切り口の向きを変えて切っています。
切り倒すには、まだまだ時間がかかるようです。
ノコギリを引く音は、ずいぶんいい音になってきました。

交代で切るお友だちを応援している声がこだましています。

がんばれ!がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森林体験学習

間伐体験が始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 森林体験学習

バスは京奈和をおり、高野山に向かう山道に入りました。
バスの中では、バスレク係が中心になり、イントロクイズや歌、先生の声当てゲームなどで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 俳句1

 4年生が、国語の時間に俳句を作りました。

 「夏の楽しみ」というテーマで、それぞれ子どもたちが楽しみにしていることを俳句にして表しました。

 短い夏休みにしたいことや夏の行事について書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 俳句2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「花火、盆踊り、アイスクリーム、海水浴、カブトムシ、七夕、旅行」いろんなテーマで、自分の思いが込められていていいですね。

給食頑張ってます!

 6月に学校が再開されて2週間がたちました。
 1年生の給食準備は、最初6年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんが助けててくれていましたが、今は自分たちだけで頑張っています。
 配膳室から重たい食器や食缶、牛乳を教室まで運ぶのが大変です。二人で持ったたり力持ちの男の子は一人で運んだりしています。
 教室では、先生の指示を受けて配膳していきます。座席の列ごとに静かに並んで、よそってもらったご飯やおかずをトレイに乗せて机にもどります。
 慣れていない1年生ですが、しっかり自分たちの給食準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 標準学力調査1〜3年生
2/9 スクールカウンセラー来校 太鼓
2/10 委員会活動
2/11 建国記念の日
2/12 ブッキー号来校  学校運営協議会
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814