最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:90
総数:237193
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

6年生アルバム写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月28日(木)

 6年生の卒業アルバム用の写真撮影を朝から行っています。
 職員写真の後、教室や運動場で子供達の個人写真や団体写真を撮っていきます。みんなはにかみながらもいい笑顔を見せていました。

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 薬剤師の児嶋先生に薬物の怖さやもし誘われた時の断り方について、教えていただきました。
《児童の感想》
・一番危険な薬は、危険ドラッグだと初めて知りました。副作用が分からないと聞いて、怖いなと思いました。誘われた時は、断るのが一番いいとわかりました。親にも話そうと僕は思いました。
・テレビで大麻で捕まったのを見ました。大麻は危険なことを知っていてやったんだと思いました。誰かに誘われても絶対断ろうと思いました。和歌山県では、人口に対して全国で4番目に覚せい剤で捕まるのが多いと聞いてびっくりしました。

4・5年生 県学習到達度調査

12月8日(火)

 本日、2時間目より4・5年生は、県学習到達度調査を行っています。
 2時間目は国語、3時間目は算数、4時間目は理科(5年生のみ)の時間割で行います。
 4・5年生とも静かに問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習到達度調査2

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなしっかりと問題を読んで、答えていました。

3・4年生 森林体験学習1

12月3日(木)

 朝から3・4年生が、森林体験学習として市運動公園ひだまりの郷へ行きました。
 今年は、門松作りと森の探検を行います。午前中は、門松作りに使う竹を切り出しに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生森林体験学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 門松作りにちょうどいい太さの竹をグループで切り倒し、ひだまりの郷まで運びます。

3・4年生森林体験学習3

 切ってきた竹を30cmぐらいの長さの物を3本ずつ自分で切ります。
 2・3人が竹を押さえ、一人がのこぎりで切るのですが、普段使うことのないのこぎりに悪戦苦闘しながらも全員切り終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入学児との交流会 1年生

12月1日(火)

 今日、10時から約1時間、来年度入学予定の園児と1年生が交流しました。
 1年生は、この日のためにみんなで手作りの遊び用具を準備しました。けん玉、ぶんぶんごま、魚釣り、輪投げなど楽しんでもらえる物を作りました。
 始めに一人ずつ名前を言って自己紹介をしました。その後、一緒に回る1年生と園児のペアを確認し、スタートです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入学児との交流会1年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも上級生にお世話されている1年生ですが、今日は、お姉ちゃんお兄ちゃんとなって園児をエスコートする姿がたくましく思えました。
 一緒になって遊び、楽しい一時を過ごしました。

新入学児との交流会1年生 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年入学してくるのを楽しみに待っています。

遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好きなお菓子をほおばりいい顔してます。

遠足

お弁当の後はおやつタイム。いろんなお菓子を交換したりしながら食べてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と集まってワイワイ楽しく食べてます。

遠足

お弁当タイムです。美味しそうなお弁当ばかりで、子供達の笑顔があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなテンションマックスです。

遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなテンションマックスです。

遠足

集合写真のあと、さっそくアスレチックに遊びに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生遠足

11月12日

秋晴れの中、遠足で海南市にあるわんぱく公園に来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニバイキング給食 6年生

11月10日(火)

 6年生を対象にミニバイキング給食が行われました。
 6年間の小学校生活の中で、1回しか体験できないバイキング給食。6年生9名は沢山おかわりをしていつもと違う給食を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニバイキング給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回のメニューは、主食がわかめご飯と米粉パン、主菜まぐろメンチカツとポテトとお米のササミカツ、副菜は海藻サラダ、デザートはパインアップルとフルーツポンチ、汁物はコンソメスープです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 委員会  スクールカウンセラー来校
3/4 6年生を送る会  民生・主任児童委員との懇談会
3/5 体育館ワックスがけ
3/8 1年生幼稚園交流  新入児物品販売
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814