最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:97
総数:237290
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

ヨット体験

インストラクターさんに教えていただいた後は、子どもたちだけでヨットを操作して走らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヨット体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1人ずつインストラクターの人に教わりながらヨットを操作しています。

和歌山海プロジェクト  ヨット体験

6年生がヨット体験にマリーナシティにきました。
注意を聞き体験スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニ釣り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1・2時間目、2年生が校区内にある池でザリガニ釣りをさせていただきました。
 仕掛けは、竿に付けているたこ糸の先にクリップを付け、そこに餌としてスルメを挟んで池に垂らします。
 すぐにザリガニが反応し、スルメをはさみで捕まえ離しません。どの子もたくさん釣り上げて大喜びでした。
 釣ったザリガニは、今度1年生を招いて行う生き物ランドまで大事に育てます。
 

耳鼻科検診1・3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日
 今日、1・3年生の耳鼻科検診がありました。
 校医の山内先生に来ていただき、一人ひとり耳、鼻、喉を診ていただきました。子どもたちは、どんなことをされるんだろうと怖々中に入って行きましたが、終わると笑顔で保健室から出て行きました。

1・2年 運動教室

1・2時間目に、筒香さんの体操教室がありました。

まずは、体をほぐす運動から。
大きくジャンプをしたり、足を上げたり、ブリッジをしたりと
お家でも気軽にできる運動にたくさん挑戦しました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 運動教室2

次は、マットを使っての運動とティーバッティングです。
マットの上をぐるっとまわったり、全力で走ったり、バットを振ったりと
みんな汗だくになりながら、最後までやる気満々に取り組んでいました。


「できないと思っても、まずはやってみることが大事。」「失敗しても挑戦する姿がかっこいい。」
という筒香コーチからの言葉をこれからも大事にしてほしいと思います。
筒香コーチ、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 租税教室

 税務署の方に来ていただき、税についていろいろと教えていただきました。
 税の仕組みや種類、もし、税金がなくなったらどうなるか、どんなところに税金が使われているかなどの説明を詳しくしてくださいました。
 最後に1億円のレプリカが入ったジュラルミンケースの中身を見せてくれました。また、1億円がどれくらいの重さなのか持たせていただきその重さを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お芋ほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(火)

 生活科の時間、お芋ほりに行きました。「たくさんできているかな?」「おおきくなっているかな。」とワクワクしながら、土を掘っていると・・・大きなジャガイモがゴロゴロとたくさんできていました。予想以上にたくさんのお芋ができていたので、みんなとっても喜んでいました。今日は、お土産で持って帰っています。美味しくいただいてくださいね。

1年生歩行指導

5月17日
 1年生児童と幼稚園児を対象に歩行指導がありました。
 交通指導員の方々と警察・生涯学習課の方が来てくださり、信号機のある横断歩道や遮断機のある場所、信号のない横断歩道など、どんなふうにして通ったらよいか丁寧に教えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生歩行指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きしゅうくんの登場に子どもたちは大喜びでした。
 そして、きしゅうくんが歩き方の見本を見せてくれました。その後、2人一組になって、指導員さんの指示を受けながら歩き方を練習しました。2回目は、自分たちだけで歩きました。全部きちんと歩き終わるときしゅうくんとタッチしました。

1年生歩行指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後、代表の子がおみやげをもらいました。
 最後は、きしゅうくんを囲んで記念撮影をしました。

校外学習4 3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
記念写真も撮りました。楽しそうな笑顔をたくさん見せていただきました。
月曜日もお弁当の用意,よろしくお願いします。

校外学習3 3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
友達と笑顔で食べ,おやつもたくさん食べていました。

校外学習2 3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具でたくさん遊んだ後,お弁当をいただきました。とても嬉しそうに食べていました。

校外学習1 3・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った春の校外学習に行きました。橋本市運動公園まで,歩いて行きました。
到着すると,遊具で遊びました。みんなが楽しそうに遊んでいました。

2年 給食センターの見学3

お弁当の後は、公園の遊具で思いっきり遊びました。
いつもと違う遊具で遊べて、楽しそうにしていました。

最後に、みんなで集合写真をパシャリ。
今年はみんなで、お天気の中行けてよかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 給食センターの見学2

そのあと近くの公園で、おいしいお弁当を食べました。
みんな味わって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.6年生 校外学習7

自由時間の後は、みんな遊びです。
まずは児童会が中心となり、宝探しゲームです。
そのあと、ふえ鬼、こおり鬼で走り回りました。

お天気に恵まれ楽しい1日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.6年生 校外学習6

昼食の後、いったん全員が集合し、自由時間です。
遊具などで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814