最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:97
総数:237290
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

5.6年生 校外学習5

紀ノ光台南公園でお弁当タイム
美味しいお弁当をありがとうございました。
お弁当の後は…楽しみにしていたお菓子タイム!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 1年生

お弁当の後は、公園の遊具で思う存分遊びました。

途中で幼稚園の子たちと出会い、
少しの間一緒に遊ぶこともできました。
順番を譲ったり、優しく声をかけたり…
さすが小学校のお兄ちゃん、お姉ちゃん!



今日はたくさん歩いて、遊んで、よく頑張りました。
しっかり休んで、月曜日にまた元気に学校に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 1年生

春みつけの後は、お弁当!
やったー!おなかすいたー!とみんな目を輝かせていました。


お家の人が愛情をこめて作ってくれたお弁当。
ニコニコしながら夢中でパクパク。味わって食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.6年生 校外学習4

次に第2工場内の見学です。
出来上がった部品の検品や検査などの工程も見せていただくことができました。
最後に6年生がいろんな質問をしました。
説明していただいたこと以外のことも知ることができました。
見学の後、「自分のお父さんやお母さんの仕事をしているところも見てみたいな〜」という声が聞かれました。多くの方々が熱心に仕事に向かわれている姿を見て、心に響くものがあったのでしょう。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.6年生 校外学習3

いよいよ工場内の見学です。
大きな機械音の中、2班に分かれて説明していただきました。
いろんな工程の機械がありました。
400tの重さのプレス機もあるそうです。
プレスすると、滑り台のように部品が落ちてくる様子が面白かったです。
子どもたちは熱心にメモを取っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.6年生 校外学習2

今回の校外学習は、小川工業株式会社 紀ノ光台工場の見学です。
まず会社の概要説明をしていただきました。

小川工業では、自動車や新幹線などの部品を作っているそうです。
その部品の多くは、愛知県にある自動車会社で自動車のトランスミッションのパーキングの部品になるそうです。
日本だけでなく外国にも輸出されているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.6年生 校外学習

出発します!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の教室掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
教室の机も持ち上げて運んでいます。掃除は体力づくりにもなります。

学校目標【か】【が】【や】【き】の中の【き】「きたえる子」を目指します。

黒板の下の汚れもきちんと拭けていました。

きれいな教室で、明日も勉強できそうですね。

1年生が掃除を始めています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週入学してきた1年生が、自分たちの使う教室や廊下を掃除し始めました。

今日は、6年生も参加しました。

1年生が、一生懸命雑巾をしぼって、廊下をふいています。

端の拭き残しは、6年生がしました。

早く大勢で交流できる日を楽しみにしています。

6年 1年生の給食当番の手伝いをしました

 1年生のお手伝いを6年生は、楽しみにしているようです。自分の1年生のころを思い出している子もいました。
 
【6年生の感想】
・1年生の給食の手伝いをしました。私が担当した子は、おぼんを運ぶ子で、教えてあげて一緒に持って行くことができました。また、やっと食べれる!と言っていた子を見てとてもやりがいを感じました。
・今日は、1年生の初めての給食。ひよこちゃんのエプロンで行くと、「かわいいね。」と言ってくれた。まずは、エプロンを着るところ。みんな結構できていて、驚いた。私は、台ふきを手伝った。手伝っていて、ふと自分もこんな感じだったのかなと思い、なんだか自分が成長したみたいだった。
画像1 画像1

1年生 小学校初めてのいただきます

 給食の準備が終わり、みんなで「いただきます」をしました。
 最後に6年生から「残さず食べてね」のメッセージを伝えました。

たくさん食べて、大きくなってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の配膳

画像1 画像1
画像2 画像2
配膳も頑張っています。

1年生の給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
運んだり、机をふいたり、給食前の仕事を覚えてね。

初めての給食当番 配膳室へ行きます

 配膳室の入り方を学びます。6年生がサポートし、1年生の子が食器やおかずを一生懸命運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食が始まりました

 今日から、1年生の給食が始まりました。
6年生が、給食当番のお手伝いに行きました。
1年生は、先生の話をよく聞き、給食当番や台ふきの係の準備をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814