最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:55
総数:420917
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

1限目 全校集会 (4月30日)

 本日の1限目は、全校集会でした。
 本当は朝から天気が良ければ全学年とも春の遠足だったのですが・・・あいにくの雨模様のため、遠足は明日に延期になりました。

 集会は、校長先生から「立腰」のお話、学級委員・児童会役員の任命、生徒指導担当の小佐田先生からゴールデンウィーク中のすごし方についてのお話、校歌の練習と、盛りだくさんの内容でしたが、どの学年もしっかりと聴けていたと思います。

 明日は晴れるといいですね・・・♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての授業参観・PTA総会 その8

 授業参観の終わりに、6年生の子どもたちがホールに整列して校歌「未来をひらく」を披露。
 他の学年の子どもたちや保護者の皆さんが、ホールに集まったり、階段に腰をかけたり、2階からのぞき込んだりしながら、聞き入ってくれ、最後には拍手の渦。
 とてもいい感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだまだ探検気分(^^)

 休憩時間になると1年生たちが大階段を上って、上学年の様子を見に行きます。
 上学年の子供たちも、1年生の教室を訪れてかまってやってくれています。
 毎日、明るい笑顔をたくさん見ています。

 下の写真は、1年生の授業風景。
 みんな楽しそうに笑っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ろうかのコメントに(^^)

 落ち着いて行動できるようにと、教頭先生がこんなコメント書いてくれました。
 次の日、校務員さんがコメントのまわりにこんな飾りを作ってくれていました。
 気持ちが和みました。

 <豊かな心をはぐくむ学校>
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい計画〜続編

 休み時間になると、短い休憩時間なのに石拾いをしてくれる子供たちがいます。

 「一つ拾えば一つだけきれいになる」
 この言葉は、私の尊敬する鍵山秀三郎さんの大事にされている言葉です。
 休憩時間なのに、教えなくてもやりがいを感じて石拾いをしてくれる姿に大事なものを学んでくれているなとうれしくなります。

 <豊かな心をはぐくむ教育>

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

花いっぱい計画進行中

 子供たちの心が潤えるように、花いっぱい計画を進めています。
 地域の方の力をお借りし、子供たち、先生たちにも石拾いを手伝ってもらいながら少しずつ土作りが進んできています。

<豊かな心をはぐくむ学校>
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外子ども会

 週明け、1時間目。
 今日は校外子ども会を開催しました。
 ホールに1年生たちが地区別に並んでいて、6年生たちが迎えに来てくれるまで賢く待つことができていました。
 6年生たちが、地区別に誘導してくれ、教室では名簿の確認し、リーダーさんを決めた後、通学路について先生から指導を受けました。
 校外子ども会は、今後、災害時には集団登校や集団下校にも活躍してくれる頼もしいグループになってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞記事紹介

画像1 画像1
 本校の始業式の様子が4月9日付けの毎日新聞に掲載されましたので紹介します。

 <開かれた学校>
 
 

学校だより 4月

 学校だよりを発行しました。
 お読みいただくときは、右の配布文書に掲載しています。

入学式準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月に入ってから、職員は学校開校準備に大わらわ。
 先日は、全員で入学式の準備をしました。
 かわいい1年生を迎える作業は、ワクワクする時間でした。

内覧会・保護者説明会 H25.3.30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 竣工式のあと校舎の内覧会。たくさんの方々訪れて学校をご覧いただきました。
 そのあとは保護者の皆さんへの学校説明会。真剣に話を聞いてくださる保護者の姿に「学校への期待」を感じたひとときでした。
 子供たちのために家庭と学校の連携を大事にしていきたいと思います。

 <開かれた学校づくり>

竣工式 H25.3.30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待ったあやの台小学校の竣工式が行われました。

 市長さんはじめ教育長さん、県会議員の方々や市会議員の方々、地域の皆さんたちがお越しくださり校舎の完成を祝ってくださいました。市長さんや来賓の皆さんからいただいたこの学校に対するあつい思いをしっかり受け止め、子どもたちの健やかな成長のためがんばります。

 この日を迎えるまで懸命に準備いただいた建設関係の皆さん、教育委員会や隅田小学校の先生たち、関係いただいた多くの皆様に感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。
 <開かれた学校づくり>
 
 
 
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

警報発令時等の対応について

保健だより

校歌

学校要覧

橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002