最新更新日:2024/06/17
本日:count up130
昨日:55
総数:421033
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

ESDフェスタ明日開催

いよいよ明日ESDフェスタが開催されます。
各学年、そして学校全体のESDの取組をみてください。

保護者の方から
「ESDってもひとつ何なのかよく分かりません?」
というご意見をたくさん聞きます。
ぜひこの機会にESDとは何なのかを
目で見て、体験して、感じて、考えてみて下さい。
そしてあなたの考えるESDとは何なのかを
ご感想をいただければ幸いです。

また、地域の方々にもたくさん集まっていただき
明日のESDフェスタが地域のコミュニティーの場
になることを願っています。

明日たくさんの方々のご来校をお待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいい落とし物

体育館の前に、小さなボアのブーツが
片方落ちていました。
学校に遊びに来てくれた
小さなお客さんの落とし物?
お心当たりの方は
学校までご連絡ください。
画像1 画像1

ESDフェスタまで残り3日

ESDフェスタまで残り3日となりました。
どの学級も発表の練習を熱心に頑張っています。
土曜日楽しみにしていて下さい。
学校全体のESDの取組を見てご感想を
いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バザー用品提供のお礼

バザー用品が集まりました。
保護者の皆様、地域の皆様
誠にありがとうございました。

明日11時よりPTA本部役員の方々
中心に値付け作業を行っていただきますが、
まだまだバザー用品を受け付けますので
提供いただける方は、学校までお届けください。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ESDフェスタに向けて

校舎2階の学級では、
本日4B・5A・5B・6Bと
学級閉鎖になっています。
残った4A・6Aの人たちは寂しい思い
で今日一日を過ごしていました。
早く全校みんながそろって登校できる日が
来るといいですね。
ESDフェスタに向かって
学級閉鎖のクラスの分まで
できることは頑張って下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金

あやの台小学校の児童会では
先々週より赤い羽根の募金活動に
取り組みました。

全校児童に呼びかけたくさんの
募金が集まりました。赤い羽根は
地域の身近な福祉事業に使われるそうです。
本日、橋本市社会福祉協議会の
方へお届けいたしました。

ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今季最強の寒波到来!

今季最強の寒波がやって来ました。
あや小の運動場もあっという間に雪景色。
土日もまだまだこの寒さは続くようです。
インフルエンザもさらに猛威を振るっています。
来週はESDフェスタがあります。
体調管理宜しくお願いします。
明日マラソン大会に出場する人はくれぐれも
無理しないで下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内なわとび大会

インフルエンザにも負けず校内なわとび大会が
行われました。
低学年は高学年のお兄さんお姉さんに回数を数えて
もらいとてもうれしそうに跳ぶ姿が見られました。
写真は2年生と5年生の大会の様子です。
今日の大会のために、体育の授業はもちろん休憩時間
も一生懸命なわとびの練習をし、自分の記録更新に
向かって頑張っていました。一つの目標に向かって
頑張ることの良い経験になったことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 最終日

本日、クラブ活動の最終日を迎えました。
1年間で10回ほどしかありませんが、子どもたちは
毎時間大切にそして意欲的にクラブの時間に取り組む
ことができました。
あや小の先生以外にもたくさんの講師の先生方に
毎回お世話になり本当にありがとうございました。
厚く感謝しております。
そのクラブの成果(狂言・琴)を2月18日(土)の
ESDフェスタで発表します。
どうぞお楽しみに!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習終了

本日、隅田中学校の生徒5名による
職場体験学習が終了しました。
この3日間でたくさんの事を体験してもらいました。
小学生とのふれあい、教師の仕事など学習したことは、
全て価値ある体験だったと思います。この経験をこれからの
中学校生活にいかし、また将来仕事の選択に役立ててほしい
と思います。
この3日間お疲れ様でした。
休憩時間にはいつも小学生と遊んでくれました。
掃除もいっぱいしてもらいました。
最終日に「恋」の曲をを5人で合奏してくれました。
小学生が一緒になって楽しく恋ダンスを踊りましたね。
玄関のホワイトボードに2月の飾り付けを作ってくれました。
何事にも意欲的に取り組み、小学校にたくさんの思い出を
残してくれたことにとても感謝しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002