最新更新日:2024/06/24
本日:count up71
昨日:95
総数:422388
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

ひまわり

4月27日、子どもたちの手で植えたひまわりが、大きくなってきました。
今年は、種植えの後、鳥に食べられないように、ネットを張りました。
この効果があり、植えた種がほとんど発芽しました。
太陽の光をいっぱい浴びて、夏休み前に大きな花を咲かせてくれるのが今から楽しみです。
ひまわりの葉は、上から見ると太陽の光を受けやすいようになっているのが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年の土曜講座が始まりました

理科・環境の土曜講座に、あやの台小学校から3人、恋野小学校から2人の5人が参加しました。
第一回の講座は、昨年度雨で実現できなかった、落合川の観察です。
行く途中にも、植物のことについて教えていただきながら落合川に向かいました。
昨日の雨で川の水が少し濁ってましたが、増水もなく、川にすむ生き物の観察ができました。
カワムツ、サワガニ、メダカ、ドジョウ、シマエビ、タイコウチなど、多くの生き物について教えていただきました。
落合川が綺麗であることもわかりました。
学校に戻ってからも、手にとって観察をしました。
貴重な体験となった2時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第67回 よい歯を育てるコンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
今年もあやの台小学校から6名の児童がよい歯を育てるコンクールに出場してきました。

高野口小学校で行われたコンクールでは、ただ審査を受けるだけではなく、よい歯でいるために大切なことを教えてもらうこともできました。

審査の結果、あやの台小学校では1年生が3位に、2年生が1位に選ばれました。おめでとうございます。これから学年が上がっても、よい歯であり続けて、下級生たちのお手本になってくれるとうれしいです。

自分の歯で食べられることは当たり前のように思うかもしれませんが、大切に守っていかないと、大人になってから苦労をします。そのために毎日歯みがきを欠かさず、よい歯のあや小っこをみんなで目指していきましょう!

令和初めての運動会!

本日好天に恵まれ、令和初めての運動会が無事終了しました。
たくさんの家族の方や地域の方に応援いただきありがとうございました。
おかげで子どもたちも全力で力を出し切った素晴らしい運動会となりました。
これからも引き続きご支援ご協力をよろしくお願いします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事予定
6/14 応急手当講習会
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002