最新更新日:2024/05/31
本日:count up130
昨日:175
総数:418993
6月1日運動会に向けて、日々練習に励んでいます。

きのくにチャレンジランキング

体育委員会が、全校児童の体力向上のために、リレー大会を企画しました、和歌山県が実施している「きのくにチャレンジランキング」の中の「みんなでリレー」を行いました。25mを折り返して1人50mを走り、みんなでバトンをつないでいくリレー種目です。運動場には「がんばれ!」「はやく!」等、子どもたちの声が響き渡りました。大勢で走ると盛り上がり、力いっぱい走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、待ちに待ったマラソン大会がありました。どの子も諦めずに最後まで精一杯走ることができました。また、友達や他の学年に声援を送る様子も見られました。ありすでに来年の目標を立てている子もいました。来年も楽しみですね。
寒い中、子どもたちに声援を送っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

2B ふれあいルームが行われました

2Bのふれあいルームが行われました。

2年生は、キラキラ宝石箱です。
カラーセロハンを虹色にしたり、好きな色にして、キラキラさせていました。
とっても素敵な宝石箱ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B ふれあいルーム

11日(月)、2Bのふれあいルームが行われました。

キラキラ宝石箱を作りました。
すてきな作品ができあがりました。
画像1 画像1

クリスマス集会

11日(月)の1時間目、クリスマス集会をしました。
代表委員会が企画し、クリスマスにまつわるクイズ、ばくだんゲーム、フラフープリレーなどをしました。
縦割り班で交流を深め、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A  ふれあいルームが行われました。

本日、3Aのふれあいルームが行われました。

3年生は、ペットボトル空気砲を作りました。
出来上がった空気砲で遊ぶ子どもたちは、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A ふれあいルームが行われました。

先日、2Aのふれあいルームが行われました。

キラキラ宝石箱を作りました。
太陽が出ていたので照らしながら、
出来上がった宝石箱を見せ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1B ふれあいルームが行われました。

本日、1Bのふれあいルームが行われました。

1Bはクレーンゲームを作りました。
作ったものをつかんで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 文化鑑賞会

関西歌劇団の皆さんによるオペラ「シンデレラ」を観劇しました。演者の皆さんの圧倒的な声量、華やかな衣装、見ている私たちは魅了されました。普段はなかなか見る機会がないので、子どもたちにとっては本物に触れる貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA人権研修部 人権講演会を行いました。

画像1 画像1
本日、PTAの人権研修部主催の人権講演会を行いました。

「差別について〜平等を考える〜」という題で,
村田先生にご講演いただきました。
いじめやジェンダー、普段の生活など様々な観点から
お話しいただきました。

1A ふれあいルームが行われました。

本日、1Aのふれあいルームが行われました。

紙コップでクレーンゲーム作りました。
とても楽しく作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ふれあいルームが行われました。

本日、5年生のふれあいルームが行われました。

5年生がつくったのは、水なしスノードームです。
素敵なスノードームができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会と代表委員会のメンバーが中心となり、あいさつ運動を実施中です。今日も素敵なあいさつをしてくれる人がたくさんいました。
後期児童会のスローガンである「あいさつと思いやりから笑顔あふれる学校」を目指して、みんなで頑張っていきましょう。

4年 ふれあいルームが行われました。

本日、4年生のふれあいルームが行われました。

キーホルダーを作りました。
子どもたちがこだわり、とても真剣に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会

1.表彰
 6年生の陸上記録会などたくさんの表彰がありました。
2.任命式
 児童会・学級委員・各委員会の任命
3.校長先生のお話
 努力し続けることの大切さ・人権について・体調管理に気をつけよう
4.4年生代表委員より
 ミュージックリクエストポストについて
5.4年生音楽発表
 すばらしい歌と合奏でした。16日(木)の音楽会でも頑張ってください。
6.児童会より
 あいさつと思いやりから笑顔あふれる学校へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(金)授業参観

   
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(金)授業参観

今日は、授業参観がありました。午前中は、2年生と5年生を対象にキッズサポート教室が開かれ、午後には、エコマートの販売があり、5限目は各クラスの授業参観となりました。天候の悪い中、多くの保護者の方々にお越しいただきありがとうございました。
また、今週の学校開放週間に多数来校いただきお礼申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 1・2年 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 1・2年 その1

堺市立ビッグバンへ遠足に行きました。
1年生も2年生も4つの合言葉を守って、楽しく過ごすことができました。
先生に今の時刻を聞きに行ったり、館内の時計を見て行動したりし、全員がお昼の集合時刻に集まることができたこともすばらしかったです。
今日の楽しかったお話をたくさん聞いてあげてください。
遠足のご準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A  ふれあいルームが行われました。

本日3Aのふれあいルームが行われました。

3年生は、ハロウィンランタンです。
一生懸命、オリジナルのランタンを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002