最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:95
総数:422320
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

1年 歩行指導

 5月13日(金)
 1年生は体育館で、交通指導員さんから、
 歩行指導を受けました。
 信号機のある横断歩道、信号機のない横断歩道
 踏切、いろいろな場面を想定し、右、左、右と
 安全な横断の仕方を学びました。
 学んだことをしっかりと頭に入れ、絶対に交通事故に
 あわないようにして下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は5月11日にあさがおの種まきをしました。わくわくしながら種をまきました。何度も水やりをするなど興味津々です。何色の花が咲くのか楽しみです。

春の遠足(1年生)

5月6日(金)に1、2年生で「きのこ公園」へ春の遠足に行きました。お天気が心配でしたが、遊具やトランポリンで遊んでから、集会所でお弁当を食べました。お母さんの手作りのお弁当をおいしそうにほおばっていました。帰りは雨に降られましたが、しっかり歩き、無事に帰ってくることができました。みんな楽しく行くことができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名刺交換

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、4月25日の生活科の時間に名刺交換をしました。「なかよくしてください」と言い握手をして、名前の名刺を交換しました。初めて声をかけた友達もいました。たくさんの名刺をもらって喜んでいました。

初めての給食

 今日から1年生の給食が始まりました。
 初めての給食は、みんなが大好きなカレーライス!
 
 給食当番の活動も初めてです。みんなで重い食器や
 食べ物を運ぶことができました。
 配膳も上手にできましたね。

 「いただきまーす」の合図でみんなでおいしく
 いただきました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が読み聞かせを(*^_^*)

 始業前の1年生の様子を見ようと教室を訪問すると(*^_^*)
 なんということでしょう!
 6年生のお兄さんとお姉さんが、1年生の子どもたちに大型絵本で読み聞かせをしてくれていました。
 黙って前のめりになって聞き入ってる1年生の姿がとてもかわいく感じられました。

 入学式から5日目。学校に来るのも不安だったでしょうによくがんばりました。
 ようやく休日が来ます。ひと休憩して来週元気に登校できるよう励まして上げてください。

 いよいよ来週から給食が始まります(*^_^*)
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の下校指導

 今日の下校指導の様子です。

 1年生のみなさん!学校は楽しいですか?
 ともだちいっぱいできましたか?

 明日も元気に登校して来て下さいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生下校指導

 本日より金曜日まで、1年生の下校指導が行われます。
 地区別に集団になり、先生の引率のもとみんなで下校しました。みんなランドセルには、防犯ブザーをつけ、黄色の帽子に、黄色のランドセルカバー、とても目立っていました。防犯対策、交通事故対策はできていますが、最後は子ども一人一人の意識が大切になってきます。絶対に事故や事件に巻き込まれないように、学校でも何度も指導しますが、家庭でも併せてお話ししていただけるとありがたいです。
 
 明日もまた、みんなで仲良く帰りましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002