最新更新日:2024/06/24
本日:count up80
昨日:102
総数:422302
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

4年生 宿泊研修15

森林散策・林業体験の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊研修15

 宿坊を出発しました。
 みんなまだ眠たそうな顔をしていますね。
画像1 画像1

4年生 宿泊研修14

 おはようございます。
 昨夜はみんなゆっくり眠れましたか?
 朝食のメニューと様子です。
 天候が少しややこしいですが、今日も
 一日元気にがんばりましょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 宿泊研修13

本日最終のアップです。
四年生みんな元気にしています。
宿坊はすごく綺麗で快適な
宿です。お風呂上がりの様子です。
9時30分消灯!
児童の皆さんおやすみなさい。
保護者の皆さま、また明日のホームページ
をお楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊研修12

 本日泊まる宿坊に着きました。
 夕食の様子です。
 レッドカーペット?
 すごくきれいなお寺ですね。
 料理も精進料理だけじゃなく
 子どもたちの喜ぶハンバーグが・・・
 おいしそうです。
 しっかり残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊研修11

 さあ、宿坊へ出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 宿泊研修10

 森林散策の様子です。
 みんなで集合写真!
 ハイ、チーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊研修9

 みんなの力を合わせて!
やっと大きな木が倒れました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 宿泊研修8

画像1 画像1
 間伐体験の様子です。
画像2 画像2

4年生 宿泊研修7

 これから、A組、B組に分かれ林業体験の
 スタートです。
 間伐体験、森林散策
 林業についてしっかり体験し学んでくださいね。
 
 高野の山は涼しいのかな?
 あやの台は大変な暑さです・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊研修6

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊研修5

 おいしいカレーができました。
 みんないい顔してますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊研修4

 順調にカレー作りは進んでいます。
 
 火おこしグループ頑張って!
 やけどしないようにね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊研修3

 只今、カレー作りが始まりました。
 学校で予習をしているので大丈夫でしょう。
 おいしいカレーを作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊研修2

 全員無事高野へ着きました。
画像1 画像1

4年生 宿泊研修1

 7月7日(木)8時35分
 4年生64名、元気に学校を出発しました。
 みんなおもいっきり楽しんできてくださいね!
 そして明日、思い出をいっぱい持って
 元気に帰ってきてください!
 
 朝早くからお見送りに来てくださいました
 保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 カレー作り

 本日4年生は学校でカレー作りをしました。
来週の木曜日から、4年生は高野山に一泊二日で宿泊研修
に行きます。今日のカレー作りはその時の練習です。
 カレーグループ、飯盒グループ、火おこしグループに
分かれ、それぞれの仕事を頑張りました。みんなの力が
合わさり、とってもおいしいカレーができました。
本番の高野山研修でも頑張って下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生緑育授業

 4年生は緑育の学習として高野山の森林組合の先生から
緑育の授業を受けました。先生のニックネームは「くま」先生!

 子どもたちは、くま先生からの森林や林業の大切さについての
話を熱心に聞き、一生懸命学びんでいました。
 7月7日からの宿泊研修で高野山に行き、実際山に入って
学習することがとても楽しみになったことだと思います。

 宿泊研修まであと一週間です。今日学んだことをしっかりと
復習し、高野山では、学びの多い良い研修にして下さいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅ジュース作り パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日洗って冷凍した梅を砂糖漬けにしました。
梅・砂糖・梅・砂糖のサンドイッチ。
子ども達は手に砂糖をいっぱい付けながら、適量の砂糖を出すのに悪戦苦闘していました。「早く飲みたいなぁ〜。」と毎日瓶を眺めては振っています。
梅のエキスも出て、砂糖も溶けてきました。
どんなジュースになるのか楽しみです。

4年生梅ジュース作り

 本日4年生は梅ジュース作りを行いました。和歌山県の特産物である「梅」を使ってのジュース作りです。
 和歌山県が日本一の梅の生産地であることを学習し、梅に興味をもってから、子どもたちはジュース作りに取り組みました。
 一つ一つへたを取り丁寧に洗った後、布巾でふき取り一旦冷凍庫へ、今日はここまで。
 梅ジュースが完成するまで、まだまだ日にちはかかりますが、苦労が多いほど出来上がった時の喜びやおいしさも大きいのだと思います。
 
 4年生のみなさんおいしいジュースができるまで頑張って下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002