最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:56
総数:422497
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

4年 ワークショップ

4時間目は、関西歌劇団の方によるワークショップでした。
「シンデレラ」や「いのちの歌」などの曲を披露してくださって、体育館は美しいハーモニーに包まれました。子どもたちも素敵な歌声に聴き入っている様子でした。
また、音楽会で歌う「ビリーヴ」の歌い方も教えていただき、みんな熱心に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 秋の遠足 その2

万博記念公園での昼食。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 秋の遠足 その1

今日はみんなが楽しみにしていた遠足でした。
行き先は、吹田市にある「ニフレル」と「万博記念公園」でした。

ニフレルでは、珍しい生物をみんなわくわくしながら観察していました。
万博記念公園に移動して、集合写真を撮りました。そして、昼食を食べ終わってから公園で元気に遊びました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 和歌山県のお祭りについて

和歌山県のお祭りについて、パワーポイントを使って発表内容を作り上げました。
そして、すべてのグループが聞いている人にもわかりやすく上手に発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図工 コスモスの絵

タブレットを活用して、学校に咲いているコスモスを撮影しました。
撮影したコスモスを画用紙に墨を使って描き、絵の具で色づけをしました。
色とりどりなコスモスをみんな描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科の授業

理科の学習でテスト勉強をしています。
友達と問題を出し合ったり、ノートに書いたりと熱心に励んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日 4年生 音楽

4年生は、11月16日(木)に行われる伊都地方小中音楽会への出場に向け、練習に取り組んでいます。それぞれのパートごとに練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)4年生 道徳

「つながっている日本と外国」をテーマに文化の違いについて意見を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽科の授業

音楽科の授業において、合唱と合奏の練習をしています。
4年A組、B組の子どもたちは、それぞれ課題をもって取り組んでいます。
これからの成長が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 着衣水泳

着衣水泳をおこないました。
服を着たまま水の中に入り、水を含んだ服の重さを体験しました。
そのあと、「浮く」練習をしました。
児童全員が万が一に備えての命を守るための学習を真剣に行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科「電気のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
「電気のはたらき」の単元です。
4年生では、直列つなぎや並列つなぎを勉強しました。
今まで習ったことを使い、車がどうすれば速く動くのかを考えました。みんな上手にできていました。

6月27日 浄水場の学習

浄水場の職員の方にお越しいただき、4年生が浄水場の仕組みについて学習しました。普段飲んでいる水道水はたくさんの工程を経て、自分たちの所に供給されていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 うめジュース作り 4年

県からうめが提供され、4年生がうめジュース作りを行いました。カビが入らないように注意しながら、うめと砂糖を交互に瓶に詰めていきました。ジュースが出来上がるまで、10日から2週間ぐらいかかるようです。おいしいジュースを飲める日が待ち遠しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足 4年生

4年生の春の遠足は、和歌山市にある松田商店と和歌山城の見学に行きした。松田商店ではリサイクルの仕組みを見学し、これからの学習につながる学びがありました。その後、和歌山城では天守閣に登りました。天守閣からの眺めは、すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科 春の生き物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の生き物を探しました。
テントウムシの幼虫や成虫、ツツジやタンポポ。
たくさんの春を見つけました。

見つけた中から1つ選び、これから1年間じっくり観察していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002