最新更新日:2024/06/24
本日:count up49
昨日:102
総数:422271
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

5年 家庭科サポーターに来ていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
今月から地域の方や保護者の方に家庭科の時間にサポートに来ていただくことになりました。

初回の今日は3名の方にお手伝いいただきましたが、授業がとってもスムーズに流れるので、子どもたちも夢中になって裁縫に取り組んでいました。

教えていただけるだけではなく、たくさんほめてももらえたので、休憩時間になっても「もうちょっとやりたい!!」と声があがっていました。

本当にありがとうございました。
今日はボタン付けと本返し縫い。丈夫につけることができたので、あとかがり縫いを勉強してから、いよいよ小物入れ作りが始まります。


5年 新聞を読もう

画像1 画像1
画像2 画像2
フリースペースに新聞を広げて、見出しやリード文を探しす活動に取り組みました。

どこからどこまでが一つの記事なんだろう・・・

悩みながら切り抜いてノートにぺたぺた。気づくと広告ばっかり切り抜いている人もいました。やはり視覚にうったえてくるものは強いですね・・・

これから新聞のつくりを学び、書き方をマスターしたら、環境学習で自分が学んだことを授業参観に向けて新聞にまとめます。

すべての授業はつながっている。そして学びは人生につながっている。
そんな意識で学んでいきましょう!

5年 音読のテストをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
音読では

「声の大きさ・速さ」
「感情の込め方」
「正確な読み」

の3つをポイントにして練習しています。
一人ずつの音読を聞いていくと、まだまだ声の小ささが目立ちましたが、感情の込め方はずいぶん上手になってきました。

どうしても人前で読むことが恥ずかしいと感じやすい年頃になってきますが、そんな今だからこそ、大きな声で、自信をもって表現するという体験は大事だと思います。

これからも音読を続けて、堂々と大きな声で発表できる自信を育てていきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002