最新更新日:2024/07/16
本日:count up9
昨日:88
総数:424269
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

5年 ようこそ社長さん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エコマート活動に取り組む子どもたち、会社を作って1か月間、商品開発を中心にがんばってきました。

いよいよ社長などの役割を決める時がきたので、橋本市で実際に社長をされている方々に来ていただき、「会社の仕事」「社長の仕事」「仕事のやりがい」についてお話を聞かせてもらいました。

この貴重な学び、子どもたちはどう受け止めたのでしょうか。

◎自分も協力ができて、お客さんに喜んで買ってもらえるような有名な会社にしたい。

◎お客様だけでなく、スタッフ同士もやさしく、ていねいで親切にしたい。

◎自分だけでなく、みんなと考える、みんなを考える会社を作りたい。

◎みんなのサポートあっての会社だと分かった。

◎リーダーでなくても、一致団結して、協力したい。

◎責任をもち、チームを作り、仲間を大切にする会社にしたい。

熱く語ってくれた社長さんたちのおかげで、子どもたちの意識がぐんと高まりました。
貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました。

5年 我ら 未来戦隊アースレンジャー!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は環境学習を続けてきて、一生懸命書いた環境レポートの提出をもって、晴れてアースレンジャーになることができました。

認定式には、生活環境課の方にも来ていただき、みんなの新しいスタートを見届けてもらいました。

以下、子どもの感想です。

◎私もエコクラブの一員として山本さんを見習いながらがんばりたいです。
 そして山本さんたちと協力して、地球を救い、未来をきれいにしたいです。
 私たちがポスターを作ったら、ごみのポイ捨てのあるところにはってほしいです。

◎こどもエコクラブに認定されてうれしかったです。
 お話を聞いて、海洋プラスチック問題に、海のない橋本市は関係ないと
 思っていたけど、そうではなく、紀の川でつながっていると分かりました。
 僕たちがゴミを拾っていけば、ポイ捨てをする人たちが見習って、
 ポイ捨てがなくなると思いました。

◎この一年、エコのことや、水・森・命のことが分かりました。
 ポイ捨てをなくすには、その人がやめないといけないし、
 「少しだけ」「少しくらい」と思うのがダメだと思うので、
 その少しがダメだと伝えたいです。
 これからも金バッジがもらえるようにエコをしたいです。

◎私は一年前まで、エコについて何も知りませんでした。
 今は少しは分かるようになりましたが、エコというものは、
 まだまだ奥が深いので、これからも環境がよくなるように
 自分にできることを続けていきたいです。

◎自分たちのレポートをエコクラブさんにわたしてから、
 担任の先生に「まだ結果はでないんですか」と言ってました。
 でも、ついに「アースレンジャーになれたよ」と聞いた瞬間、
 「がんばったかいがあったな」と思いました。
 今日はきてくだってありがとうございました。

◎私はエコクラブに入ってからどうするかを考えました。
 「入ったからもういいや」か「入った責任をもってがんばろう」の
 どちらを選たくしますか。
 私は責任をもつ自分になって、責任から逃げずに立ち向かいたいです
 小さなゴミひとつで、生き物が死んでしまうことを
 伝えられるアースレンジャーになります。

4・5年 リレーで赤・白の団結を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4A・5Aの赤組で、4B・5Bの白組で、それぞれ体育を合同で行い、運動会に向けてリレーの練習を行いました。

学年をこえていっしょに力を合わせて、運動会を盛り上げていきたいですね!

赤も、白も、おたがい全力を尽くしてこそ、勝っても負けても思い出に残る運動会になります。

本番まであと2週間・・・がんばりましょう!!

5年 エプロンが続々完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サポーターさんに手伝ってもらって、どんどんエプロンが仕上がっていきます。

まずは教えてくださった方々への感謝の気持ちをもって、

このエプロンを使っていきましょうね。

そして

エプロンができた

ということよりも

エプロンの作り方を通して、モノづくりのコツや楽しさが分かった

ということが大切です。

身の周りにあるものは、自分で作ったり、修理したりできるものがけっこうあります。

それを新しく買い替えるばかりでは地球環境のためになりません。

自分が得た新しい知識や技術も、大切に使っていきましょうね。

9月8日 5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日も家庭科支援ボランティアの方に教えていただきながらエプロン作りをしました。完成を目指して一生懸命に取り組んでいます。完成した子どももいました。

5年 体育 リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
9月4日(金) 体育の時間です。雨が降っていたので体育館での授業です。運動会に向けてリレーの練習をしました。バトンパスの練習を中心に体育館を走りました。

5年 図工 糸のこスイスイ

画像1 画像1
9月2日(火)図工の時間です。電動糸のこを使って作品を作成中です。みんな真剣に取り組んでいます。どんな作品ができあがるのかな?

今週のエコマート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週のエコマートの様子です。
始めと終わりにどの会社もミーティングを行います。サポーターの方からアドバイスをいただいています。

5年 算数 約数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日(木)5年生の算数の時間。「約数」について調べました。「約数」は余りなくわり切れる整数です。みんなで話し合いながら理解を深めました。その後、プリントで練習問題をがんばって解きました。

5年 家庭科 エプロン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(月)の家庭科でエプロンづくりが始まりました。家庭ボランティア支援の方の力をお借りして、みんなで完成を目指します。ミシンを初めて使うので、ドキドキしながら作業しています。完成がとても楽しみです。

5年 エコマート8/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日にエコマート(子どもの手で、地球環境を守るための会社を作る活動)を進めています。
11月の販売に向けて、子どもたちは商品開発や畑の開墾に一生懸命取り組んでいます。サポーターの方々が各会社についてくださって、こどもたちの主体的な活動を支えてくださっています。
エコを学び取るだけでなく、お金や物のありがたさ、人と協力することの必要性とノウハウなどを学習します。
そうして全てのもの、ひと、ことに対して「当たり前ではないからこそ、リスペクトと感謝を持ってつながる」ことができる人になってほしいと願います。
サポーターのみなさま、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

5A 第五回ビブリオバトル

画像1 画像1
画像2 画像2
希望者がバトラーとなり、自分のおススメの本をプレゼンし、オーディエンスを最も読みたい気持ちにさせた人が「チャンプ」になる。

ビブリオバトルの第五回もいろんな本がエントリーしていました。

初めて挑戦した子、前にチャンプになれなくて再挑戦してきた子、どっちもがんばれ!

そんな気持ちで見守っていましたが、バトラーの子たちはがんばって自分の言葉をつむいでくれました。

そして、今日うれしかったことは聞き手であるオーディエンスの子たちの成長です。

「いい質問をしよう」「あれが読みたいな」と相手を見て一生懸命な聞き方ができていました。

話し手も、聞き手も、おたがいに心をこめるからこそ、素敵な時間が生まれます。
これからも、心をこめて、いろんな学習に取り組んでいきましょう!!

5年 森と水のつながり・ありがとうのバトン

本日、奈良県の川上村から森と水の源流館の尾上さんと音楽家の松谷さんをゲストティーチャーとしてお招きしました。

5年生は、昨年から森と水の大切さを尾上さんと松谷さんから学んでいます。

松谷さんの歌と演奏に合わせて手話で「森と水のつながり・ありがとうのバトン」を4年生に発表しました。

これからも自然の恵みに感謝して、自然を守っていこう、バトンをつないでいこうというメッセージです。

みんなで自然を守って、うれしいつながりを増やしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A ビブリオバトル

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生のころからやっているビブリオバトル

子どもたちから「やりたい」声があがったので、希望者にバトラーになってもらい

クラスのみんなにお勧めの本を2分間スピーチしてもらっています。

優勝できなくて悔し涙が出る子もいますが、それだけ本を好きでいてくれることが

とってもうれしいです。

自分の好きな本を紹介し、相手にその本を読んでみようかな、と思うきっかけを作ることができるってすばらしいことだと思います。

これからも本をたくさん読んで、世界を広げていってほしいです。

家庭科 巾着(きんちゃく)づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日(金)今日もたくさんの家庭科ボランティアの方に来ていただいて、「巾着づくり」をしました。

本日の授業の中心は、型紙をもとに裁断、アイロンがけでした。

裁断がすんだら、いよいよ今まで学習した玉結び・玉どめ・いろいろな縫い方の活用です。

ボランティアさんが来てくださるので、心強いです。

一つ一つのことができるようになって、とてもうれしいです。

あたたかいサポートありがとうございます。

どの子もいっしょうけんめいがんばることができます。

7月8日(水) 今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、気象警報解除後の登校、学習となりましたが、落ち着いて学習に取り組みました。

5年A組 算数計算ドリル 問題に挑戦中

5年B組 命の誕生 学習したことをグループで整理しまとめています。

7月7日(火) 5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の算数では、小数のかけ算を学習しています。
小数×小数の計算の仕方や筆算を習い、今日は割合の勉強です。
赤16cm、青25cm、黄32cm、白20cm。
白の1.6倍は何色なのかを考えました。
関係図に表すことが、これからの学習にもつながっていきます。

そして、今日7月7日(火)は七夕。
一人ひとり短冊に願い事を書き、大きな笹につるしました。
みんなの願いが叶いますように……。

7月3日(金)家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も、家庭科ボランティアの方に来ていただきました。

前回のめあては「玉どめ、玉結びができる」でした。

今回のめあては、「なみぬい、かえしぬい、かがりぬいができる」です。

ボランティアさんがサポートしてくださるおかげで、ひとつひとつのことができるようになってきました。

みんな真剣に取り組みます。

「うまくなったね!」とほめていただいてさらにやる気がアップしました。

ありがとうございます!

5年生 家庭科 苦戦「玉結び」「玉どめ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も家庭科ボランティアさんが来てくださいました。まず、糸の「玉結び」に挑戦。そして、糸を布地のピッタリの位置で丸くとめる「玉どめ」、どちらもとてもむずかしいです。ボランティアさんのサポートで、なんとかできるようになってきました。

ボランティアさんは、帰りぎわに「また来ますね」と笑顔で言ってくださいました。
本当にありがとうございます!

6月19日金曜日 6限 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年A組は家庭科の授業。裁縫(ソーイング)の入門です。家庭科ボランティアさんのおかげで、わからないこともたくさん質問でき充実した学習の時間になりました。ボランティアの皆様ありがとうございました。

5年B組は英語の授業、ALTの先生と英語科担当の先生2人が教えてくださいます。今日は、「名刺」をつくり、自分のプロフィールを伝える学習でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002