最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:95
総数:422321
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

たこあげ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
凧揚げに疲れたら、遊具で遊べます。公園はやっぱりいいです。

たこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、いいお天気風も程よく吹き、絶好の凧揚げ日和。9号公園に行ってきました。

絵馬作りはばたきと2年生で

いい絵馬ができ、とてもうれしいです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵馬作りはばたきと2年生で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、2,3時間目にはばたき学級の4人と2年生で絵馬作りをしました。にこにこランドのスタッフの方が見えて、とても丁寧にわかりやすく教えてくださいました。

隅田中学校クリスマス交流会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしく、楽しく、いただきます。みんなの笑顔がいいですね。

隅田中学校クリスマス交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備の様子と、キックベースの様子です。中学校のお兄ちゃんや先生に教えてもらいました。

隅田中学校クリスマス交流会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は隅田中学校でクリスマス交流会が行われました。まずは、準備です。小学校チームはホットケーキ焼きです。

秋の丸高山2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気にも恵まれた秋の丸高山。探検したり滑り台で遊んだり、いいミニ遠足でした。

秋の丸高山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はばたきのみんなが、はばたき遠足に行きたいと言っていて、願いがかないました。給食をお弁当箱につめて、ふもとまでは車で、そこから元気に歩きました。くりやらどんぐりやら拾いました。

みつおさつ4

2,4年生への配達も無事終わり、おいしくいただく幸せなひと時です。
画像1 画像1
画像2 画像2

みつおさつ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安全に楽しく交流するという目当て守れました

はばたき6年みちおさつづくり2

みつおさつづくりその2です。自然に交流する姿いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

はばたき6年交流みつおさつづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日ははばたきと6年の交流学習でみつおさつを作りました。みんな真剣に一生懸命作りました。

秋の遠足また行きたいな。

3,4年生はキッズプラザ大阪に行ってきました。はばたきの3年生もみんなと一緒に楽しく行って来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の遠足楽しかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の遠足1,2年生は、県立自然博物館とわんぱく公園に行きました。はばたきの1,2年生の児童もみんなと楽しく行ってきました。

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はばたきで収穫したサツマイモを使って、味噌汁を作りました。簡単春巻きも作って、ご飯も炊きました。できばえは最高!

わくわく買い物

画像1 画像1
おととい、オークワに買い物に行きました。次の日は楽しい調理実習なので、みんなで分担して買います。

交流学級で発表したよ

2年生の国語で「あったらいいなこんなもの」という学習をしました。宮本君も考えて作ったものを今日は2Aで発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いもほり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いもほりの続きです

いもほりがんばったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は10月11日1学期の終業式です。先週ははばたきの収穫祭で、大事に育てたさつまいもをほりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

警報発令時等の対応について

保健だより

校歌

学校要覧

橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002