最新更新日:2024/06/24
本日:count up44
昨日:92
総数:422164
暑さが本格的になってきました。しっかり水分補給しましょう。

いもほりがんばったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は10月11日1学期の終業式です。先週ははばたきの収穫祭で、大事に育てたさつまいもをほりました。

不思議やなあ

 今日の給食はセレクトメニュー。バニラアイスとアップルシャーベットのいずれかを選んでいただきました。おいしい給食の後、はばたき学級ではもう一つの楽しみがありました。アイスクリームの入れ物に入っていた「ドライアイス」です。水の入ったバケツの中にドライアイスを入れると、不思議なことに白い煙のようなものが出てきました。フーフー吹いてみたり、そーっつと触ってみたりして子ども達は大喜びでした。これからも、どんどん不思議を見つけ、いろんなことに興味を持っていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

はばたきだんごや2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はばたきだんごや2日目は、3,4年生と交流して団子を作り、2年生に店に来てもらいました。おいしく楽しい1日でした。

はばたき「だんごや」その3

 1年生のお友だちは、牛乳パックで作った入れ物と、はばたき学級手作りの「お団子引換券」をもって「だんごや」へ来てくれました。教室中に「どうぞ!」「ありがとう!」の言葉がひびき、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はばたき「だんごや」その2

調理室や5,6年生の教室でお団子を作りました。みんなの笑顔と優しさがいっぱい詰まったお団子ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はばたき「だんごや」

 9月19日中秋の名月。あやの台小学校では、はばたき学級が「だんごや」を開いてくれました。朝から、保護者の方や人権教養部の皆さんとはばたき学級の子供たちがお団子を作りました。「耳たぶくらいの柔らかさでね。」「なかなか良い形になったなあ。」など、楽しく会話をしながら一生懸命作りました。作ったお団子は1年生の皆さんにプレゼント。また、5,6年生とは、一緒にお団子を作り、それぞれの教室で一緒にいただきました。明日は、2,3,4年生との交流です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんごおためし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、来週の団子作りに向けて、試作をしました。こねてまるめて、おいしくできました。来週が楽しみです。

畑のしまい2

画像1 画像1
畑のしまいパート2.本当にがんばったよ。さわやかな笑顔です。

畑のしまい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、夏野菜のしまいをしました。力を入れて、ミニと間東亜ピーマンを引き抜きました。たくさんの恵みをありがとう。また、次は冬野菜です。

はばたきトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日金曜日、はばたきトレーニングでのひとこまです。はばたきトレーニングとは、五感を豊かにし、目・耳・手・足・口を楽しくきたえていく時間です。人と動きをあわすボール運びをしました。

のびっこ・はばたき漬物交流

はばたきで、収穫した夏野菜と、漬物を持って、隅田小学校に行きました。のびっこの仲間と会えて、楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1

楽しい合同運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日 伊都地方特別支援学校・特別支援学級合同運動会に行ってきました。4人ともいい笑顔で競技に参加しました。人権教養部のお母さん方も4人参加してくださり、子どもたちとのふれいあを深めてくれました。ありがとうございました。はばたきのお母さん
方もお疲れ様でした。

あじさいを見てきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恋野のあじさいの里に行って、いろあざやかなあじさいを見てきました。子どもたちも自分の好きなあじさいを写真で撮りました。

つけもの作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏野菜の収穫をしているはばたきの子たちは、つけものづくりに挑戦しています。ぬかづけです。給食の時間に試食し、おいしくいただきました。

買い物の続き、調理(サンドイッチ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一週間前になってしまいましたが、買い物のあと調理で、サンドイッチを作りました。おいしくできて、おかわりもしました。職員質の先生方にも食べていただきました。

買い物学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おとといのことですが、11日火曜日、オークワに歩いて12日の調理実習の材料を買いに行きました。それぞれにメモを持って、買いました。

にんじんけーき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、にんじんケーキを作りました。たんさんがぴりぴりしてちょっと失敗でした。次回はおいしくできるといいね

ミニトマト苗植えととうもろこし種まき

5月17日3時間目、はばたきのみんなはミニトマトの苗を植え、とうもろこしの種をまきました。お日様をいっぱいあびて、大きくなあれ、あま〜くなあれ
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日5時間目、はばたき学級の1年生は粘土で蛇をつくりました。目も口も作ったよ。
2年生は交流学級で運動会のポスターを描きました。

さつまいもの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日1時間目、はばたき学級の4人は担任と一緒にさつまいもの苗を50本植えました。ふかふかの土のふとんでたっぷり栄養と水をすっておおきくなあれ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

警報発令時等の対応について

保健だより

校歌

学校要覧

橋本市立あやの台小学校
〒648-0019
和歌山県橋本市あやの台2-17
TEL:0736-37-4001
FAX:0736-37-4002