最新更新日:2024/06/05
本日:count up44
昨日:153
総数:493966
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

茶道をたしなみました(放課後子ども教室)その1

 生活科室にお茶席を設けていただき、茶道を教えていただきました。和菓子を器から取り分けていただくのにも作法があります。器を両手で持って少し持ち上げ・・・。懐紙(かいし)の上に箸で1つ取る。隣の人への器の渡し方、空いた器の置き方や取り箸の置き方にも作法があります。張りつめた空気の中、和菓子をいただきました。どの子からも緊張している様子が伝わってきます。おいしい和菓子を味わうことができたかな・・・??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶道をたしなみました その2

菓子をいただいた後はお抹茶をいただきます。茶わんの持ち方、茶筅の使い方、飲み方、器の鑑賞のしかたなど、たくさんのことを学びました。終始、静寂の中で進められ、茶道への関心も高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485