最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:32
総数:227928
熱中症に気をつけて過ごしましょう

水泳教室

 7月23日(火)、低学年の部の水泳教室を開きました。先生に手をとってもらって、じっくりペースで取り組みました。

 時間がたっぷりとれたので、日頃できない練習ができ、一人ひとり上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

補習中

 7月18日(木)、1年生の補習が始まりました。1学期前半にできなかったところを、じっくりやりましょう。
画像1 画像1

ふれあいルーム1年

 7月11日(木)、本日の放課後ふれあいルームは、豆つかみゲーム。

 いらいらする心を落ち着けて、集中力を高めて、よーいどん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨がやんだら

 7月11日(木)、4時間目、1年生のシャボン玉教室。梅雨空に吹く風に乗って、シャボン玉が飛んでいきました。

 明日で1学期前半も終了。よくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習2

(上)1年生、算数の時間。テストにはまだ慣れないけれど、キョロキョロせずに集中できました。

(下)2年生、算数の時間。かくれた数をさがす文章題。これはむずかしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習2

(上)1年生。バースディカードをお友だちのために書いていました。少しずつ、絆ができてきましたね。

(中)2年生。漢字の学習。ずいぶん、画数の多い漢字も増えてきました。

(下)3年生。今日からローマ字の学習がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきなかぶの学習1

 7月4日(木)、1時間目の1年生の授業を見ました。国語科の「おおきなかぶ」の学習です。

 やっとひらがなが書けるようになってきた1年生。楽しいお話をみんなで読みすすめました。

 とってもキラキラよく発表する1年生。これからもがんばろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきなかぶの学習2

 ワークシートに一生懸命書きながら、おおきなかぶをさいごまで読み切りました。

 みんなで力を合わせる大切さに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どろんこ遊び

 7月3日(水)、梅雨の晴れ間をぬって、1年生は、砂場でどろんこ遊びをしました。たくさんの水を入れて、みんなで力を合わせて、1年生ワールドをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室風景

 7月2日(火)、今日も朝から雨が続いています。あと2週間で夏休み。

 1年生の教室に入ると、ロボットが出迎えてくれます。また、3・4年生の教室のベランダには、朝顔が咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事
3/2 臨時休業スタート  登校日
3/5 記念植樹 6年  橋本中央中制服・体操服販売  スクールカウンセラー来校日  家庭訪問
3/6 家庭訪問  ワックスがけ
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134