最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:32
総数:227932
熱中症に気をつけて過ごしましょう

本日の学習

 9月26日(木)、朝はすずしかったですが、昼前になると、ぐんぐん気温が上がってきました。

(上)1年生、図工の時間。4年生が育てたひょうたんをいただいて、色ぬりをしました。このあと、デザインをして、楽しい工作に仕上げます。

(中)3年生、国語の時間。ローマ字のおさらいをしました。

(下)6年生、社会の時間。開国について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習

 9月24日(火)、学校周辺の水田は、稲刈りも進んで、すっかり秋色に包まれてきました。

(上)1年生、国語の時間。人物の気持ちを絵で表そうと話し合いをしています。友だちの考えと自分の考えがどうちがうのか、しっかり考えられるようになってきましたね。

(下)6年生、理科の時間。水溶液の性質についてまとめています。水溶液によって、それぞれ性質がちがっていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習

 9月6日(金)、今日も朝から夏を思わせる日差しが差し込んでいます。台風の影響でしょうか。

(上)1年生、図工の時間。前の時間に描いた手形を使って、とりをつくるようですね。どんなとりが羽ばたくか、楽しみです。

(中)6年生、国語の時間、複合語の読み書き。意味のむずかしい言葉が続いています。

(下)2年生、図工の時間。これから画用紙に花火が開きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習

 9月4日(水)、午後から夕立の気配がします。

(上)3・4年生の図工の時間。先生に塗り方の基本を教わって、星を塗っていきます。どんな星に仕上がっていくのでしょうか?

(中)1年生、生活の時間。アサガオの花びらを分解して、細かく観察していました。

(下)5年生、学級活動の時間。宿泊研修についてのグループでの話し合いが続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習2

(上)1年生。ひらがなが書けるようになり、連絡帳を書けるようになりました。ていねいな字で、黒板を写していました。

(下)ひまわり2組。ボーリングゲームをするのに、ルールを話し合っていました。得点計算もするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/25 春休みスタート
3/30 橋本中央中教科書配付
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134