最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:23
総数:229396
熱中症に気をつけて過ごしましょう

放課後ふれあいルーム1・2年

 6月22日(木)、本年度2回目のふれあいルームは、剣道教室。竹刀の持ち方、振り方を習いました。
 先生に教えてもらうと、なんだか上手くなったような気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん2日目

 6月22日(木)、曇り空の下、2年生は、まちたんけんに出かけました。

(上)長栄堂さんにおじゃまして、店主さんから、歴史と伝統を守る和菓子屋さんならではの苦労話を聞きました。

(中)学文路地区公民館長さんから、公民館の役割についてのお話を聞きました。ピンポン教室に来てみたいという感想が出ました。

(下)まちたんけんが無事終わったので、公園で少し遊んで、帰ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん1日目

 6月21日(水)、小雨の降る中、2年生がまちたんけんに出かけました。学文路駐在所、学文路駅、学文路郵便局をたんけんしました。

(上)駐在所のおまわりさんは、とっても優しくって、私たちを守ってくれています。

(中)駅員さんにいろいろと質問すると、ひとつひとつ丁寧に応えてくれました。

(下)窓口の係員さんに、いろいろと教えてもらいました。お客さんが次々とやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)2,4,6年 プール開き

(上)久しぶりのプール。少し水が冷たかったようですね。

(中)6年生による模範水泳。学文路小チームのエースたちです。

(下)浮島リレーをしました。上に乗っているのは、2年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
1/23 水曜と振替授業
1/24 火曜と振替授業
1/25 学文路天満宮 硬筆・書道展示  絵馬づくり1年 租税教室6年  ふれあいルーム1年
1/26 はたごんぼ掘り体験学習 1,2年
1/29 学小タイム  給食生産者さんとの交流会2年
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134