最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:32
総数:227928
熱中症に気をつけて過ごしましょう

2月27日(火)授業風景2

(上)1年生、体育の学習。体育館で、バトンを使って、リレーをしたよ。

(中)2年生、算数の学習。サイコロをたくさん使って、大きなはこをつくるんだ。

(下)3年生、算数の学習。小数のひっ算、小数点をどうするのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(金)授業風景

 春の日差しが差し込み、少し温もりを感じる週末。

(上)登校再開した6年生。まだ、休んでいる人もいるので、教室内はシーンとしていました。早く、全員そろって、授業を受けたいなぁ。

(下)低学年の劇のけいこ。もう、すっかりセリフを覚えてしまった子もいるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水)学習風景

 曇り空の1日。少し寒い体育館では、1・2・3年生合同で、劇のけいこ。おやおやどんな劇になるのかな?

 けいこは、まだ始まったばかり。これから、どんどん楽しくなってくるぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(火)学習風景1

 春のやわらかい日差しをちょっぴり感じさせる日。1年間の学習のまとめに入っています。

(上)3年生、算数の授業。テストが配られました。さあ、落ち着いて始めましょう。

(下)2年生、算数の授業。計算のしかたのくふうをシートにかきます。言いたいことが、うまく書けるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のまなざし1

 2月13日(火)、3連休明けのとっても寒い日。朝からうっすらと積もっていた雪は、お昼にはとけてしまいました。

(上)2年生、明日の発表会の練習。先生のギターに合わせて、歌に集中だ!

(中)3年生、同じく発表練習。長い原稿をすっかり覚えて、発表に集中だ!

(下)4年生、また同じく発表練習。友だちの発表を聞くことに集中だ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)学習の様子1

 2月8日(木)、朝から雪がちらつき、相変わらずの寒さ。2学期もあと1か月あまり。

(上)ひまわり学級2。タブレット教材を使った国語の読みの学習。自分で学習を進めていきます。

(下)2年生の国語。感想文を書きます。すらすらと鉛筆を走らせる子、じっくり考えている子、さまざまです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(月)学習風景2

(上)2年生、音楽の時間。音階とリズムをたしかめて、さぁ、けん盤ハーモニカの練習へ。

(下)5年生、算数の時間。正六角形のかき方を、自分のことばで書きとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(木)学習風景2

(上)2年生、道徳の学習。おはなしビデオを見て、これから話し合いに入るよ。本日のテーマは…

(下)1年生、国語の学習。たぬきの糸車をパートを分けて読むよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134