最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:23
総数:229396
熱中症に気をつけて過ごしましょう

低学年遠足2

(上)アスレチックでゴーゴー!楽しかったけど、ちょっぴりこわかったです。

(中)お友だちと力を合わせて、チャレンジタイム!

(下)先生といっしょにシーソーに乗りました。先生は、とっても重かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

 今日から5月。でも、ゴールデンウィークの真っ最中で、ちょっぴり眠い4時間目。今日は、午後から家庭訪問なので、これで学習は終わりです。

(上)6年生、社会科の学習。近くの人と意見交換。なぜこめづくりが始まると、人々に争いごとが起きたのだろう?

(中)2・3年生、生活と理科の時間。植物についての学習なので、共通するところがあるみたいですね。

(下)4年生、理科の時間。1日の中の最高気温と最低気温を調べ、気温の変化について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景

 4月24日(火)、給食が始まって、2週間あまり。低学年の給食準備も板についてきました。
 なかよく、おいしくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景2

(上)2年生、国語の時間。漢字のおけいこ。少しむずかしい漢字も出てきましたね。

(中)3年生、算数の時間。2年生の復習テストです。覚えているかな?

(下)4年生、体育の時間。整列・集合、集団行動を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
5/11 家庭訪問  市PTA連合会総会
5/12 伊都地方PTA連合会総会
5/14 クラブ活動
5/15 登校指導
5/16 ブッキー  全校集会 はたごんぼ種まき3年
5/17 共育コミュニティ本部会議
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134