最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:75
総数:227913
熱中症に気をつけて過ごしましょう

お習字の時間

 11月28日(水)3時間目、今日は、3年生の書き方の時間に、地域の習字の先生に来てもらって、慣れない習字の基礎・基本を習いました。

 初めての子どもたちも多かったですが、筆の使い方を教えてもらって、楽しく学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋を見つけに2

(上)地域の農家さんに、畑を見せてもらいました。大根の葉が、青々としげっていました。

(中)柿畑に入れてもらいました。取り入れは終わっていました。

(下)みかん畑に入れてもらいました。とってもおいしそうに実っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2

(上)2・3年生、図工の時間。それぞれのねらいをもって、絵手紙をかきました。色のぬり方の工夫にも、学年によって、違いがあります。

(下)4年生、命をはぐくむ学習。お母さんのおなかの中から誕生する命について、小道具を使いながら、わかりやすく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習

 11月6日(火)、朝からの雨がやみ、どんよりとした曇り空へと変わってきました。
 
 午後から、来年度の入学予定児童の健康診断があるため、午前中の授業となります。

(上)3年生。担任の先生に読み聞かせをしてもらっています。冒険のおはなしのようですね。

(中)6年生、理科の時間。岩石の標本を見ています。粒の大きさによって、石も呼び名が変わるんですね。

(下)2年生。担任の先生に読み聞かせをしてもらっています。今度は、自分たちで、おはなしづくりに挑戦するんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/18 卒業式前日準備  卒業式練習
3/19 卒業式
3/20 大そうじ  校内ワックスがけ  (学文路幼稚園閉園式)
3/21 春分の日
3/22 修了式  あいさつ運動
3/23 春休みスタート
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134